Mechanical System

Mechanical System

【2管式、4管式?】4管式の範囲 -ファンコイルユニット編-

こんにちは。中央熱源のシステムを計画している中いつも迷う問題。4管式の範囲はどうするのかといった問題だ。最初から2管式が前提であれば何も悩むことはない。だが明確な意図を持たずに中途半端に4管式としている場合はどの範囲まで4管式としようか迷う...
Mechanical System

ガラス性能とブラインドによる熱負荷の変動

こんにちは。最近業務をしていると周りからよくZEBやらカーボンニュートラルやらとにかく省エネ関連の用語を聞くことはないだろうか。言葉が流行することはいいがいざ自分がZEBを担当するとなるとどうしたらよいかよくわからない方も多いのではないだろ...
Mechanical System

パッケージエアコンの効率と一次エネルギー消費量の相関

こんにちは。空調方式として個別熱源を選択する場合はまず省エネ法を心配することはないだろう。省エネ法といえば現行の法律によれば延面積300m2を超える建物は基本的に省エネ適判にかかる。そのため家などを除いた事業所等の計画を行う時点で省エネとい...
Mechanical System

空調機単一ダクト方式とFCU併用方式の違いについて紹介

こんにちは。空調といえば実に様々な空調方式がある。その中でも中央熱源においては主に空調機や外調機、ファンコイルユニット(以降FCU)といった空調機器を用いて空調を行うことが多い。各空調機器の特性上建物用途や室用途によって適切な空調機器は異な...
Mechanical System

冷房時におけるパッケージエアコンの効率を紹介

こんにちは。最近ではパッケージエアコンの成績係数(COP)が徐々に改善されていることを背景に比較的大規模な建物でも個別熱源による空調システムとすることが増えてきた。特に最近ではCOPが3.0を大幅に超えるパッケージエアコンが多い。そんなパッ...
Mechanical System

暖房時におけるパッケージエアコンの効率を紹介

こんにちは。最近ではパッケージエアコンの成績係数(COP)が徐々に改善されていることを背景に比較的大規模な建物でも個別熱源による空調システムとすることが増えてきた。特に最近ではCOPが3.0を大幅に超えるパッケージエアコンが多い。そんなパッ...
Mechanical System

熱源機の送水温度 -送水温度による省エネ効果を紹介-

こんにちは。近年では省エネルギー策として様々な省エネルギー技術が確立されており当たり前のように行われている。熱源廻りについても標準大温度差送水とすることが近年では当たり前だ。今まではメーカー側が大温度差送水に対し対応しておらず特集仕様の熱源...
Mechanical System

窓は何℃もしくは何%で結露する? -窓の性能と結露-

こんにちは。設備設計業務においてよくクレームが発生しやすい結露について紹介する。梅雨の時期や主に冬期において窓表面や壁表面が結露してしまいクレームが発生するケースが多々ある。結露は水滴を垂らすだけのものではなく常に水気が発生してしまうことに...
Mechanical System

内外圧力差 – 2種もしくは3種換気とした場合に扉にかかる力

こんにちは。設備設計を普段行っている中で設計初心者がよく計画を忘れがちなこと。それはエアバランスに起因する建築的要素について意匠担当へ伝達することを忘れることだ。具体的には3種換気の室にパスダクトを設けることやドアガラリの伝達だろう。またパ...
Mechanical System

中央熱源と個別熱源にかかる費用を試算

こんにちは。普段設備設計を行う際に今回の建物の熱源はどのように決定したらよいかなどと悩むことがあるかと思う。それもそのはずで大きく分けて中央熱源と個別熱源がありさらに方式毎に熱源種別がまたたくさんある。そんなにあると設計初心者の方々には特に...
Mechanical System

パプアニューギニアの気候を紹介

こんにちは。パプアニューギニアで過ごしてはやくも1か月が経過した。そんなパプアだがひたすら毎日暑い。暑いだけならまだしもまさに日本のような湿気も感じられさらに暑く感じられる環境だ。1年を通じて同じような気候であるため当然日本のような寒い季節...
Mechanical System

空調機(AHU)と外調機(OHU)の違いを紹介

こんにちは。設備設計を始めたばかりの方もしくは大学院などでの研究にあたり空調に携わっている方。特に空調の基礎がわからないような方にとってまず最初の難関となる点が以下だろう。・空調機と外調機の違い。空調機と外調機はどちらも空調を行うための機器...
Mechanical System

排煙口の設置位置と手動開放装置の設置位置

こんにちは。普段なかなか計画することのない方も多い排煙設備。人が逃げるために設けているのにもかかわらずとんちんかんな排煙設備計画となっていることがある。排煙設備は万が一火災が発生した際に少しでも煙が蔓延しないように設けられる。また煙を人が吸...
Mechanical System

【設備設計者必見】排煙風量の算定方法

こんにちは。比較大規模な物件の場合建物内に排煙設備を設ける場合がある。例えば病院といった用途の場合や建物のフットプリントが大きく外壁に面していない室で100m2を超える居室の場合など様々だ。よほどの特殊な要件を除き大抵の場合は機械排煙とせず...
Mechanical System

【日本の常識と海外の常識】配管の保温

こんにちは。普段建築設備として従事していると配管やダクトに対してはある種当たり前のように保温を取り付けることが多い。というのも例えば冷たい水が配管内を常時流れているとすると徐々に配管の周りの温度が冷えてきて結露する。結露すること自体はさほど...
Mechanical System

熱負荷計算 -空調非空調空間の境において壁や天井がない場合の計算方法-

こんにちは。設備設計者は各室の熱負荷を常に拾い空調能力を算定する日々だ。そんな熱負荷計算を行う場合において通常は室が四方八方閉じられていることが常である。当然のことながら建物はシェルターの役割をしているため基本的に雨風が入ってこないように閉...
Mechanical System

発熱量と温度上昇量 -1日の推移-

こんにちは。非空調室の場合においてある機器発熱量の際にどの程度室内温度が上昇するか不思議に思った方も多いかと思う。一方で意外とインターネットなどで調べても上記の情報をなかなか見つけることができない。とはいえ本ページに訪れた方は気になっている...
Mechanical System

発熱量と温度上昇量

こんにちは。空調設計を始めたばかりの方において意外と気になる発熱量。発熱量はWであったりkJ/hで表されることが多い。ただ実際にそれらの単位で表記されてもどの程度熱いものかわかりづらいことも実情。例えば100Wの発熱とはどのようなものか。既...
Mechanical System

【徹底比較】室内機カセット形とダクト吹形のコスト比較

はいこんにちは。どんな建物用途や熱源方式の際に関わらず室内機の形式としてはカセット形やダクト吹形を採用するケースが多いかと思う。主にダクト吹形は意匠性に配慮した空間づくりをしたい場所であったり会議室などの上級室に用いられることが多い。もしく...
Mechanical System

【徹底比較】EHPとGHPのどちらを選択するべきか

はいこんにちは。近年では空冷ヒートポンプパッケージ(以降:パッケージエアコン)の効率も上昇していることもあり比較的中規模や大規模の建物においても個別熱源による空調とされることが増えている。より汎用性が高まっているパッケージエアコン。より多く...