Mechanical System

Mechanical System

発熱量と温度上昇量

こんにちは。空調設計を始めたばかりの方において意外と気になる発熱量。発熱量はWであったりkJ/hで表されることが多い。ただ実際にそれらの単位で表記されてもどの程度熱いものかわかりづらいことも実情。例えば100Wの発熱とはどのようなものか。既...
Mechanical System

【徹底比較】室内機カセット形とダクト吹形のコスト比較

はいこんにちは。どんな建物用途や熱源方式の際に関わらず室内機の形式としてはカセット形やダクト吹形を採用するケースが多いかと思う。主にダクト吹形は意匠性に配慮した空間づくりをしたい場所であったり会議室などの上級室に用いられることが多い。もしく...
Mechanical System

【徹底比較】EHPとGHPのどちらを選択するべきか

はいこんにちは。近年では空冷ヒートポンプパッケージ(以降:パッケージエアコン)の効率も上昇していることもあり比較的中規模や大規模の建物においても個別熱源による空調とされることが増えている。より汎用性が高まっているパッケージエアコン。より多く...
Mechanical System

【これで安心】計画通知や建築確認申請とビル管法や省エネ適判の流れ

はいこんにちは。設計を始めて間もない方が申請関係に携わる際に計画通知や確認申請の流れやそもそも計画通知と確認申請の何が異なるのかよくわからない方も多いだろう。それに加え最近では300m2超の建物では省エネ適判が必須となったり3,000m2超...
Mechanical System

ファンコイル廻りに必要な弁類(定流量弁、流量調整弁、電動二方弁)

はいこんにちは。ファンコイル廻りの要領図を見てふと思ったことはないだろうか。というのも色々な弁がついておりそれぞれ何のために使用するのかがよくわからない方もいるかと思う。今回はそんな方のためにファンコイルの基礎から各弁類の用途について紹介す...
Mechanical System

結露の大敵_窓性能と結露

よく家にいるときに我々がいたるところで目にする結露。夏期や冬期において窓面がよく結露することがあるかと思う。最近では窓性能の上昇に伴い結露に配慮された建物もあるがまだまだ住宅などではいわゆる窓性能の高い窓の普及率は低い。今回は窓の性能面から...
Mechanical System

奥が深い!人員による必要換気量

建築設備を始めて間もない方。まだ建築設備業界で働き始めて1年目2年目で右往左往している方。はたまた何年も建築設備に従事されている方。意外といろいろな方が知っているようで知らないような人員による必要換気量の奥深い部分について紹介することとする...
Mechanical System

意外と気になる?室外機の吹き出し温度を試算してみた

こんにちは!今回はとある方から質問を受けて筆者も少し悩んでしまった議題を検証してみることにする。その内容というのも室外機の吹き出し温度について。室内機の吹き出し温度はよく語られるものの室外機の吹き出し温度は全く相手にもされていない議題かと思...
Mechanical System

余裕を持った必要なガラリの算出の方法

いつもいつも現場段階へ入ったときにガラリの面積が足りないなどと施工者から指摘を受けることはないだろうか。それもそのはずで知らず知らずのうちに設計で調整したはずの面積から大きく変わることが少なくない。要因はたくさんあるが(室面積が変わり設計風...
Mechanical System

中央熱源の場合におけるエアバランスの考え方を紹介

建物を運用してからいつも外から風が吹き込んできてクレーム騒ぎ。そんな経験は設備設計者であれば誰でもお持ちではないだろうか。実際にはクレームまで発展しないにしても風除室のところで常に風切り音がしている姿は見るに耐えないだろう。特に比較的小規模...
Mechanical System

ファンに必要な静圧が足りない場合の対処法

こんにちは!皆さん今まで空調設備を設計しているうえで以下の問題に直面したことはないだろうか。「ファンの静圧が足りなくてどうしたらいいのだろうか」ファンの静圧が足りず困る場面は幾度となくやってくる。特に建物のフットプリントが大きい場合だ。横引...
Mechanical System

非定常使用室を考慮したエアバランスで計画しよう

今回はエアバランス第二弾。前回は1部屋単位でのエアバランスについて説明したが、建物全体に水平展開をした話をする。前回のエアバランス第一弾を確認されていない方はこちらから↓ 事務所にはどんな部屋があるか ...
Mechanical System

最近よく聞く換気のあれこれ_換気回数および換気量

パンデミックが始まって以来、換気についてよくテレビやインターネットで目にすることが多くなった。多くなったと同時に最近見かけた広告が換気回数を調べますといった内容。時代の流れにあやかって隙間産業的にうまくビジネスを行っている人たちを見ると非常...
Mechanical System

設備設計者が最低限知っておきたい消防法上の危険物(一般取扱所,少量危険物)に関する法規制

建築設備設計者であれば知っておきたい危険物に対する法規制。意匠担当者が全然気にしていなかったりする危険物関係。知らないだけで後々自分ら設備設計者も被害を受けるので是非とも頭の片隅に入れておきたい最低限必要な知識を紹介する。 危険物と...
Mechanical System

エアコン(室内機)の設置高さ問題 高すぎにご用心

今回は室内機の種類と特徴について天井高さが室内機に与える影響の観点から説明することとする。なお前回の記事を読まれていない方は以下から読んでいただければと思う。 室内機と天井高さ ...
Mechanical System

エアコンってこんなに色々な種類があるの? 室内機の種類と特徴

室内機の選び方で悩まれる方も多いかと思う。そんな方々のためにそれぞれの室内機の種類と特徴を紹介する。 室内機の種類 室内機は主に以下の種類がある。①天井カセット形②天井埋込形...
Mechanical System

エアコン(室内機)の系統分け(制御単位について)

今回は室内機の系統分け(制御単位)について説明する。基本的な室内機の制御単位を分けるときはその室の使われ方や方位毎に制御単位を設定することをお勧めする。 ペリメーターとインテリアに分ける ...
Mechanical Service Tools

年間熱負荷算定ツール

毎回設計業務を行っていて一番時間がかかることが、熱源システム廻りの比較表だ。特に中央熱源でも何パターンも作成しなければならない上に個別熱源までまとめて複数パターンを作成しなければならない。そのためには通常机上計算で年間熱負荷を積み上げる方法...
Mechanical System

ファンの選定に必要な静圧とは

今回は静圧について静圧って何かが非常に難しい内容。とはいえ建築設備で使用する静圧の意味はごく一部なので一度概略さえ理解できればそこまで難しいというほどでもない。静圧について説明したのちにファンの選定方法まで説明する。 静圧とは ...
Mechanical System

これさえわかれば怖くない梗概の書き方_建築設備編

ストーリーや内容がよくわからない学生の梗概を読む機会があったので梗概の書き方について書いてみる。梗概の書き方ひとつで内容はともかくとしてその人の思考力や文章の構成力が垣間見える。そんなところで自分自身の評価を下げること自体もったいないので梗...