Mechanical System

Mechanical System

エアコン(室内機)の設置高さ問題 高すぎにご用心

今回は室内機の種類と特徴について天井高さが室内機に与える影響の観点から説明することとする。なお前回の記事を読まれていない方は以下から読んでいただければと思う。 室内機と天井高さ ...
Mechanical System

エアコンってこんなに色々な種類があるの? 室内機の種類と特徴

室内機の選び方で悩まれる方も多いかと思う。そんな方々のためにそれぞれの室内機の種類と特徴を紹介する。 室内機の種類 室内機は主に以下の種類がある。①天井カセット形②天井埋込形...
Mechanical System

エアコン(室内機)の系統分け(制御単位について)

今回は室内機の系統分け(制御単位)について説明する。基本的な室内機の制御単位を分けるときはその室の使われ方や方位毎に制御単位を設定することをお勧めする。 ペリメーターとインテリアに分ける ...
Mechanical Service Tools

年間熱負荷算定ツール

毎回設計業務を行っていて一番時間がかかることが、熱源システム廻りの比較表だ。特に中央熱源でも何パターンも作成しなければならない上に個別熱源までまとめて複数パターンを作成しなければならない。そのためには通常机上計算で年間熱負荷を積み上げる方法...
Mechanical System

ファンの選定に必要な静圧とは

今回は静圧について静圧って何かが非常に難しい内容。とはいえ建築設備で使用する静圧の意味はごく一部なので一度概略さえ理解できればそこまで難しいというほどでもない。静圧について説明したのちにファンの選定方法まで説明する。 静圧とは ...
Mechanical System

これさえわかれば怖くない梗概の書き方_建築設備編

ストーリーや内容がよくわからない学生の梗概を読む機会があったので梗概の書き方について書いてみる。梗概の書き方ひとつで内容はともかくとしてその人の思考力や文章の構成力が垣間見える。そんなところで自分自身の評価を下げること自体もったいないので梗...
Mechanical System

厨房排気がある室の空調の考え方

今回は厨房排気がある室の空調の考え方を書いてみる。厨房排気がある場合に空調がそもそも必要なのか、もしくは生外気でも良いのではなどいろいろな考え方があるかと思う。まずは厨房の空調について概要を踏まえてから、室負荷を構成する要素を整理する。次に...
Mechanical System

エアバランスと冬の風の吹込み

現在の建物では機械的に外気を取り込み不要な空気を自動的に排出する。またその自動化に伴い省エネルギー的な観点から給排気ファンの能力を可変させ、時にはOFFとすることが主流になりつつある。こういった省エネルギーを行う側面で、建物内の圧力バランス...
Mechanical System

ドラフトチャンバー廻りの制御 – Control of fume hood-

今回はドラフトチャンバー廻りの制御について①ドラフトチャンバーの概要 人体に有害なガスをドラフトチャンバーにより人を守る装置。 具体的にはドラフトチャンバーの手元に窓がありそれを開け閉めした際に常に手元部分の面風速0.5m/s以上で陰圧にな...
Mechanical System

ドアガラリ_アンダーカット

ドアガラリとアンダーカットの計算方法 ①室内の風量を求める。 ②風量からドアガラリ面積もしくはアンダーカットの面積を算定。  ドアガラリ有効開口(m2)  =風量(m3/h)÷3,600(s/h)÷2.0(m/s)  アンダーカット有効開口...
Mechanical System

ガラリ_大きさの選定方法

ガラリの大きさの選定方法 ①ガラリに接続される風量の確認 ②ガラリ有効開口面積  ガラリ有効開口面積(m2) = 風量(m3/h) ÷ 単位換算(s/h) ÷ 面風速(m/s)  ※単位換算=3,600s/h   面風速=3.0m/s(排気...
Mechanical System

ガラリ_寒冷地

1.積雪地における外部ガラリ設計の配慮 ①積雪時にガラリを通じて内部に雪が侵入しないよう配慮  ⇒雪がダクト内や機器本体と接触することで故障の可能性有2.雪の侵入を防ぐ方法 ①外気ガラリの面風速を1.5m/s 以下。 ②ガラリの前に一次受け...