空調

English

空調設備用語の色々 -HVACとACMVの違いを紹介!-

こんにちは。 普段建築設備業界に従事しているとHVACといった表現を聞くことがあるかと思う。HVACは主に空調設備の話をする際に耳にすることが多いだろう。またHVAC以外にもACMVといった表現があることもご存じだろうか。今回はHVACとA...
English

【建築設備と英語表現】静圧計算に関する英語表現

こんにちは。設計段階や現場に入ってからもファンの静圧が足りているかどうか確認する機会が多々あると思う。特に静圧が不足している場合は必要な風量を確保できない恐れがあるため特に注意を払う必要がある。ファンに接続されている部材はダクトだけではなく...
English

【建築設備と英語表現】熱源廻りに関する英語表現

こんにちは。空調計画において中央熱源とする場合は個別熱源の時と異なり様々な設備機器が登場する。個別熱源の場合はせいぜい室外機、室内機、全熱交換器くらいなものだ。一方で中央熱源の場合は熱源機や冷却塔、ポンプ、ヘッダー等様々な機器で構成される。...
Mechanical System

浸透桝とドレン排水量の計算方法を紹介

こんにちは。ドレン排水は通常雨水もしくは汚水系統として公共下水道へ接続される。だが公共下水道が計画敷地にない場合はドレン排水は浸透させざるを得ない。(もしくはドレン排水を浄化槽まで計画するか)ドレン排水の扱い方は地方自治体の基準に従うべきだ...
English

【建築設備と英語表現】点検口に関する英語表現

こんにちは。機器の点検の際に必ず必要な点検口。特に機器廻りやダンパー廻り、バルブ廻りに点検口が必要なことが多い。点検口自体は建築工事になるため意匠担当者との打ち合わせが不可欠だ。今回は点検口に関する英語表現を紹介する。 点検口に関す...
English

【建築設備と英語表現】空調機配管に関する英語表現

こんにちは。中央熱源で計画する場合はほとんどの確率で空調機を設置することとなる。空調機廻りの配管はやや複雑になりがちだ。ただ単に配管がつながっているだけではなく制御を行う必要があるからだ。特に空調機廻りの配管を施工したことがない人からすれば...
English

【建築設備と英語表現】ドアガラリに関する英語表現

こんにちは。建物のエアバランスを計画するにあたりどうしてもパスダクトやドアガラリを計画する必要があることが多い。パスダクトの場合は機械設備工事の範疇で計画が可能だ。だがドアガラリの場合は意匠担当へ依頼する必要がある。つまり意匠担当との打合せ...
English

【建築設備と英語表現】ガラリに関する英語表現

こんにちは。建物の給排気には基本的にガラリが用いられることが多い。ガラリは建築工事で行われることがほとんどだ。そのため設備設計者としては意匠担当とガラリについて打合せを行う必要がある。今回はガラリについてよく使われる英語表現を紹介する。 ...
English

【建築設備と英語表現】ハト小屋に関する英語表現

こんにちは。建物の規模が大きくなるほどハト小屋を計画することが増える。ハト小屋自体が他の建築用語と異なりかなり特殊な表現だ。そんなハト小屋について英語で会話しようとするとあらかじめ表現方法を覚えておく必要がある。今回はハト小屋に関する英語表...
Mechanical System

【これならわかる】ドレン排水量の算定方法を紹介

こんにちは。普段全く気にすることがないドレン排水。当然トイレやシャワーの排水量よりも明らかにドレンの排水量は少ない。そんなドレン排水だがふとした時にドレンの排水量はどの程度のものなのだろうか等考えたことはないだろうか。ドレンとは言いつつも冷...
English

【建築設備と英語表現】空調機器の名称に関する英語表現

こんにちは。設計時においては各空調方式のメリットやデメリットを総合的に判断し空調システムを決める。おすすめの空調システムについて資料を整理した上でクライアントへ説明することが通常だ。ただそのクライアントが日本語を話さない場合は英語等他の言語...
English

【建築設備と英語表現】ダクトの材料に関する英語表現

こんにちは。ダクトの接続方法やダクトの各部材について現地のワーカーと打合せや指示を行ったりすることが多いかと思う。特に発展途上国においては施工の能力も低い場合が多い。そのため日本では当たり前とされていることも全て説明する必要がある。つまり海...
English

【建築設備と英語表現】工程に関する英語表現

こんにちは。設計段階で全体の工程等スケジュール感について様々な方と打合せを行うことがあるかと思う。その際に全体の工程感に不具合がないよう作成し必要がある。そして打合せ相手側に対し工程について納得して頂けるよう細かな内容まで説明する必要がある...
English

【建築設備と英語表現】基礎と荷重に関する英語表現

こんにちは。普段設計を行っていると意匠や構造担当者と基礎や機器荷重等について打ち合わせをする機会もあるかと思う。特に他分野との打ち合わせになる基礎と荷重についてはそれぞれの分野の意図伝達共有のために密な打ち合わせは欠かせない。打合せが日本語...
Mechanical System

室用途と換気量 -必要換気量の計算方法を紹介-

こんにちは。 最近何かとよく話題に上がることが多い換気量。設計時においては適切に計画をしないと建築確認申請時に指摘が入る項目の一つだ。必要換気量は室用途により異なり、人員数による換気量の他、臭気等の発生室はその用途に見合った換気量で計画する...
Duct

ダンパーは何のためにある? -HFDの役割と設置例を紹介-

こんにちは。ダンパーを設置するうえでどのダンパーを選んだらよいかよくわからない。そんな風に思うことがあるかと思う。特にFDとHFDについてもどちらのダンパーを選んだらよいかよくわからないケースもあるだろう。FDとHFDともに構造自体は何ら変...
Duct

ダンパーは何のためにある? -FDの役割と設置例を紹介-

こんにちは。普段様々な設計図を眺めていると何のためにこんなところにダンパーがあるの?などと不思議に思ったことはないだろうか。VDをはじめCDやMDなど様々なダンパーがある。これらは調整用や制御を行うために使われるダンパーだ。一方で法的に必要...
Duct

ダンパーは何のためにある? -MDの役割と設置例を紹介

こんにちは。建築設備では様々なダンパーが用いられる。そのダンパーの中でもMDは機器等と連動して動く。いわゆるMD以外のダンパーは連動しては動かない。例えばVDの開閉は手動で開閉するのみにとどまる。CDは風の流れにより自然とダンパーが開閉され...
Duct

ダンパーは何のためにある? -CDの役割と設置例を紹介

こんにちは。普段設計をしていると様々なダンパーを扱う。例えば防火区画処理に必要なFDもその一つだ。他にも何か他の機器と連動させたりするためにはMDが使用されることもある。風量調整においてはVDが活躍する。一方でCDはどんな場合に使用されるだ...
Mechanical-Common

【初心者必見】 -機械設備の図面構成と記載内容を紹介-

こんにちは。 建築業界においては設計図を基に施工図を起こし、その施工図を基に建物が作られる。例えばマンションやアパートで物件探しをするとき。必ずと言っていいほど平面図を目にするはずだ。平面図とはいわゆる間取り図のことでもある。部屋の広さや部...