【建築設備と英語表現】空調機器の名称に関する英語表現 2023.02.282024.01.07 【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン) 建築設備と英語表現 (42)【建築全般】 ①現場に関する英語表現 ②建物の規模、構造に関する英語表現 ③部屋の中でよく使用される英語表現 ④設計工程に関する英語表現 ⑤図面名称に関する英語表現 ⑥各設備に関する英語表現 ⑦工事区分に関する英語表現【要望・調整事項】 ⑧基礎と荷重に関する英語表現 ⑨ハト小屋に関する英語表現 ⑩ガラリに関する英語表現 ⑪ドアガラリに関する英語表現 ⑫ピットに関する英語表現 ⑬点検口に関する英語表現 ⑭機械室内に関する英語表現【空調設備】 ⑮熱源廻りに関する英語表現 ⑯空調機器に関する英語表現 ⑰室内設置機器に関する英語表現 ⑱室外機と室内機に関する英語表現 ⑲ダクトと配管の高さに関する英語表現 ⑳ダクトに関する英語表現 ㉑ダクトの材料に関する英語表現 ㉒配管の材料に関する英語表現 ㉓空調機廻りの配管に関する英語表現 ㉔熱負荷に関する英語表現 ㉕換気に関する英語表現 ㉖静圧計算に関する英語表現 ㉗熱源制御に関する英語表現 ㉘空調機制御に関する英語表現 ㉙受水槽制御に関する英語表現【衛生設備】 ㉚屋外給水に関する英語表現 ㉛屋外排水に関する英語表現 ㉜給水方式に関する英語表現 ㉝トイレ廻りに関する英語表現 ㉞大便器と小便器に関する英語表現 ㉟シャワー室廻りに関する英語表現 ㊱給湯に関する英語表現 ㊲浄化槽に関する英語表現 ㊳消火設備に関する英語表現【その他】 ㊴建築設備計算に関する英語表現 ㊵熱負荷計算の指標BTU ㊶HVACとACMVの違い ㊷階数表現の違い こんにちは。設計時においては各空調方式のメリットやデメリットを総合的に判断し空調システムを決める。おすすめの空調システムについて資料を整理した上でクライアントへ説明することが通常だ。ただそのクライアントが日本語を話さない場合は英語等他の言語で意思疎通を図る必要がある。設計者側が空調機器の英語表現を全く知らないとなかなか情報を共有、合意を得ることは難しい。そのため必要最小限でも空調機器の英語表現について覚えておくことが重要だ。当然設計時だけではない。施工段階においても空調機器に限らず様々なトラブルが発生する。その際に空調機器の英語表現を理解しておけば現地ローカルスタッフとのやり取りもスムーズにできるだろう。今回は空調機器の英語表現について紹介する。 コンテンツ 空調機器に関する英語表現まとめ 空調機器に関する英語表現 日本語(単語)英語(単語)ファンFan全熱交換器Heat ExchangerチラーChiller空調機Air Handling Unit外調機Outdoor Air Handling Unit 日本語(表現例) 英語(表現例) ファンを天井内に納める。 The fan will be installed in the ceiling. 全熱交換器の熱交換効率は60%だ。 The heat exchange efficiency of the heat exchanger is 60%. チラーを2台設置し台数制御を行う。 Two chillers will be installed and the sequence control will be installed. 空調機からの吹き出し温度は13℃だ。 The Supply air temperature from the air handling unit is 13°C. 外調機の導入で省エネを図る。 Energy saving will be planned by installing outdoor air handling units. 海外では日本のような複雑な制御は求められないケースが多い。例えば部屋がとにかく冷えていれば良かったり、暖かければだれも文句を言わない。(年中暑い国に海外旅行をしたことがある方でショッピングモールなどをイメージしてみるとよくわかるだろう。とにかく寒い。。)とはいいつつも先進国を始め省エネ技術は積極的に導入される傾向にある。そのため各英語表現について理解を深める必要がある。 まとめ 今回は空調機器の英語表現について紹介した。空調機器を使用しない建物はそうそうないかと思われる。そのため設計現場ともにまず間違いなく頻出するキーワードなので是非とも英語表現をマスターしたい。
コメント