Mechanical System

Mechanical System

ドレンとは? -ドレン配管の意味から用途を紹介-

こんにちは。空調設備設計を行っていると、「ドレン」といった用語をよく耳にすると思う。また図面にもドレン管やドレン配管と記載されることがほとんどだ。だが設計初心者の方からすれば「ドレン」とは一体なんぞやっと一体状態だ。今回はドレン配管の意味か...
Mechanical System

凍結防止として使用される電気ヒーターの役割を紹介

こんにちは。寒冷地でよく見かける電気ヒーター。本当に様々なところで見かけることが多い。特に北海道では半ば当たり前のように電気ヒーターが導入されている。寒冷地にゆかりのない方からすれば何のため?となる。今回は凍結防止として使用される電気ヒータ...
Mechanical System

【徹底解説】低負荷時に起こる結露が起こる理由

こんにちは。近年の外気条件は刻々と悪化している。温度が年々上昇していると同時に絶対湿度も上昇している。そんな状況下で最近よく起こるトラブル(クレーム)が室内にカビが発生することだ。設計通りの思想で建物の運用も行っていただければトラブルに起こ...
Mechanical System

クールビズ空調とは -クールビズによる省エネ効果を紹介-

こんにちは。官庁案件を行う際によくクールビズ空調にするよう指示がある。だが設計に従事し始めたばかりの方からすれば普通の空調とクールビズ空調がどのように違うんのか理解していない方も多い。今回はクールビズ空調の概念とクールビズ空調による省エネ効...
Mechanical System

【初心者必見】PAC空調とは -意味と種類を紹介-

こんにちは。建築設備に従事もしくは建物を建てようとされている方がよく耳にする用語。PAC空調だ。PAC空調と呼ばれてピンとくる方はある程度建築設備についての知識がある方だ。だがほとんどの方はぴんとは来ないだろう。PAC空調は「パッケージ」「...
Mechanical System

【初心者向け】電気室の換気計算 -発熱量から必要な換気量を求める方法-

こんにちは。普段空調設計を行う際は熱負荷計算から各室の室負荷を計算する。そのうえで空調容量を求めることが普通だ。だが特殊な室の場合は発熱量から空調容量や換気風量を求めることがある。例えば電気室は発熱量から必要な換気量や空調容量を求めることと...
Mechanical System

ガラリにかかる圧損 -静圧計算に必要な圧損を紹介-

こんにちは。静圧計算を行う際に戸惑うことの一つ。それはガラリに対する圧損をどのように見込むかだろう。ガラリの圧損については静圧計算上特に基準があるわけではない。そのためにガラリの圧損の見込み方に戸惑いが生じてしまう。今回は静圧計算時に必要な...
Mechanical System

【機械設備編】トイレ廻りの配管計画を紹介 -給水管、排水管および通気管の計画を紹介

こんにちは。建物にはほぼ必ずと言っていいほど水廻りが計画される。その中でもトイレの配管計画は比較的複雑になりがちだ。トイレ内は給水管や排水管および通気管が複雑に交差する。また場合によっては洗面器廻りに給湯管も必要なケースが多い。今回はトイレ...
Mechanical System

【初心者必見】給気と換気の違い -それぞれの違いから給気と換気で細分化する理由まで紹介-

こんにちは。設計を始めて間もないころ。空調システムがいまいち理解できないことは往々にしてある。その中でも空調の基本となる給気と換気の違いがよくわからないという方が多いだろう。給気と換気はそれぞれ室内へ空気を入れるといった意味では同じだ。だが...
Mechanical System

【空調設計に携わる方必見】熱負荷の要素を紹介 – 各種室内負荷や外気負荷を解説-

こんにちは。空調設備設計初心者の方。これから空調設備の学習を始められる方。空調設備の基本といえば熱負荷を理解することからスタートする。なぜなら必要な空調容量を決めるために必要な情報が熱負荷だからだ。その熱負荷特性によりどんな空調設備を導入す...
Mechanical System

空調機(AHU)の吹出し温度の考え方 -冷房時、暖房時についてそれぞれ紹介-

こんにちは。空調関係の設計を行っていると空調機を計画することが多々あるだろう。比較的大きな規模の建物や特殊な用途の建物の場合等、空調機を使用する場合が多い。そのため建築建設業界に携わっている方は特に身近に感じることも多いだろう。そんな空調機...
Mechanical System

【初心者向け】外気冷房とは -省エネ技術の一つ 外気冷房を紹介-

こんにちは。近年ではカーボンニュートラルの観点から様々な省エネ技術を導入することが多い。その中でも外気を用いた技術は比較的導入される傾向にある。今回はそんな省エネ技術の一つである外気冷房の概要や運転方法の特徴について紹介する。外気冷房とは中...
Mechanical System

クリモグラフから見る -東京の温湿度20年間の推移-

こんにちは。東京の温湿度の変遷について感覚的にはわかっている方は多いだろう。特に最近は気温も高くじめじめしていて外にも出たくない。過去はそんな温湿度ではなかったのに。そう思われている方も多いだろう。だが過去のデータから実際に東京の温湿度につ...
Mechanical System

クリモグラフから見る -日本の各地域の温湿度-

こんにちは。近年地球温暖化により徐々に外気温湿度が上昇している。よくニュースでも耳にするかと思う。「今年も最高気温を更新しました」といったニュースだ。気温が上がると空調の需要も増える。空調の需要が増えると気温がさらに上がる。つまり地球温暖化...
Mechanical System

コールドドラフトとは -概念から対策まで一気に紹介-

こんにちは。特に寒冷地では注意しなければならない現象。それはコールドドラフトだ。このコールドドラフトを知っているかどうかで寒冷地に対する設計方法はだいぶ変わる。それと同時に建物の運用が始まってからのクレームの頻度にもつながるほどの内容だ。特...
Mechanical System

【これでわかる】換気扇(天井扇)の静圧の読み方を紹介

こんにちは。建物によく設置されることが多い換気扇。比較的小さな容量の製品から事業者向けの製品まで様々な種類がある。そんな換気扇だが換気扇を設置する際に戸惑うこと。それはP-Q線図(風量と-静圧で構成されるグラフ)の読み方だろう。必要静圧を厳...
Mechanical System

エア抜き弁(空気抜き弁)とエア抜きヘッダー(空気抜きヘッダー)を紹介

こんにちは。中央熱源のシステム設計や衛生設備の設計を行っていると幾度となくエア抜き弁やエア抜きヘッダーといった用語を耳にする。エア抜きヘッダーは水配管には必ずと言っていいほど設けられる。だが意外とその役割を理解している方は少ない。今回はエア...
Mechanical System

建築設備でよく使用される配管 -SGP白管 SGP黒管 STPG管 SGPW管の違い

こんにちは。建築設備で使用される配管だが様々な種類がある。現場に出て普段から配管に触れているような環境であれば違いが分かりやすいだろう。だが設計しか行っていないような場合は配管の違いがよくわからないことが実情だ。今回は建築設備で使用される配...
Mechanical System

【換気の基礎】自然換気と機械換気の違いとは 第1種,第2種,第3種機械換気についても紹介

こんにちは。建築設備業界に入社したての方、業界に携わることが初めての方。換気の基本もまだままならないことが多いだろう。換気の最も基本的な考え方となる自然換気と機械換気。その中でも機械換気には第1種機械換気、第2種機械換気、第3種機械換気に大...
Mechanical System

浸透桝とドレン排水量の計算方法を紹介

こんにちは。ドレン排水は通常雨水もしくは汚水系統として公共下水道へ接続される。だが公共下水道が計画敷地にない場合はドレン排水は浸透させざるを得ない。(もしくはドレン排水を浄化槽まで計画するか)ドレン排水の扱い方は地方自治体の基準に従うべきだ...