チャンバーとボックス -用途と違いを紹介-

こんにちは。

ダクト図を作成していて必ずと言っていいほど使用するチャンバーとボックス。
それぞれの違いが一体何なのかわからないことも多いかと思う。
また普段からそれぞれの違いについて理解していないと説明することも一苦労だろう。

今回はチャンバーとボックスの用途と違いを紹介する。

チャンバーとボックスとは

チャンバーとボックスは実は製品としては同じだ。
そのため正式名称としてはチャンバーボックスと呼ぶ。
つまり上図で示す緑色の箱はいずれもチャンバーボックスとなる。
設置する場所により若干の仕様の違いがあることから呼び名が変わる。
(なお消音エルボは消音に特化したボックスでありチャンバーと呼ばれることはほとんどない。)

例えばガラリにセットで設置されるチャンバーボックスはガラリチャンバー。
空調機に設置されるチャンバーボックスは空調機チャンバー。
制気口廻りに設置されるチャンバーボックスは制気口ボックスと呼ばれる。

チャンバーボックスの名称
項目名称
ガラリ廻りのチャンバーボックスガラリチャンバー
空調機器廻りのチャンバーボックス空調機チャンバー
ダクト道中の消音用のボックス消音エルボ
制気口廻りのチャンバーボックス制気口ボックス

チャンバーボックスの役割

一般的なチャンバーボックスの役割

チャンバーボックスの役割を以下に紹介する。
チャンバーボックスは大きく、消音、整流、機器接続、分岐用として使用される。

チャンバーボックスの役割
項目内容注意点
その1発生騒音の減音(吸音材(グラスウール等を内貼りする必要有)
その2送風空気の整流
その3機器への接続用
その4ダクト分岐用

保温材料の内貼りと外貼りの使い分けについては以下の記事を参考にされたい。

ガラリチャンバー

ガラリチャンバーは主にガラリに対して接続される。
そのためガラリのサイズとガラリチャンバーのサイズは基本的に合致する。
ガラリからガラリチャンバーを通じて雨が滞留しないようにチャンバー下面に勾配(テーパー)を設ける必要がある。(もしくは水抜き管を設置する)
またガラリチャンバーからダクトを複数接続することが可能だ。

空調機チャンバー

空調機チャンバーは主に空調機器に対して設置される。
空調機器の吸込口・吹出口は空調機器によって様々でありダクトの規格通りのサイズではないことがほとんどだ。
そのため空調機チャンバーを使用し空調機器へ接続する必要がある。
また空調機チャンバー内には消音の観点からグラスウールが内貼りされることが多い。

なお本稿では紹介していないが送風機用のチャンバーボックスも空調機チャンバーと同様の理由により設置される。

消音エルボ

消音エルボは厳密にはチャンバーではないが本稿で併せて紹介する。
消音エルボは専ら送風の騒音を減温するために用いられることが多い。
特に空調機器、送風機期からの騒音はダクト内や制気口を通じてダイレクトに室内で発生する。
そのためダクト内の道中に消音エルボを用いることが多い。
(官庁案件では空調機吐出側に2箇所程度設ける場合が多い)

制気口ボックス

制気口ボックスは主に空気の整流や空気の消音を行うために設置される。
そのため制気口毎に制気口ボックスが設置される。

まとめ

今回はチャンバーとボックスの用途と違いを紹介した。
本稿を参考に各チャンバーボックスについての理解を深めていただければと思う。

あきしょー工房公式アプリ メカナビ!

機械設備に関する計算をはじめ、気象データ、表やグラフなどをアプリ内で公開。詳細はこちらよりご確認いただければと思う。

イラストや技術データ、ソフト、電子書籍のダウンロードは?

本ブログで紹介しているイラストや技術データ、電子書籍はすべてこちらで公開している。
興味がある方は是非ご確認頂ければと思う。
閲覧はこちらから!


より深く学びたい方は以下の書籍がおすすめ!



初心者マークとおさらば ダクト図の基本


本サイト経営者が執筆。
各設備の中でもダクト設備は特に覚えることが多い上に奥深いことが特徴だ。
そこで本書ではダクトに関する基礎的な知識を極力わかりやすく紹介。
まずは本書を通じてダクトの基本を身につけて頂ければと思う。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから





初心者マークとおさらば 換気計画の基本


本サイト経営者が執筆。
各設備の中でも換気計画は、最も重要な設備の一つであり、基本中の基本である。
そこで本書では換気計画に関する基礎的な知識を極力わかりやすく紹介している。
本書を読めば基本的な換気計画の考え方を習得可能だ。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから




初心者マークとおさらば エアコンの基本

本サイト経営者が執筆。
多くの家庭に設置されているエアコン。
近年では外気温度も年々上昇しております桝エアコンのニーズが高まっている。
そこで本書ではエアコンに関する基礎的な知識を極力わかりやすく紹介。
まずは本書を通じてエアコンの基本を身につけて頂ければと思う。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから




初心者マークとおさらば 空気線図のよみかた

本サイト経営者が執筆。
参考書といえばどうしても難しい表現で記載されていることが多い。
難しい表現を使った書籍で理解を深めるためにはそれ相応の時間を要する。
本書はそんな難しい表現を極力使用せずに空気線図について紹介している。
今回をきっかけに空気線図を学びたい方にはぴったりだ。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから



お悩み相談掲示板を始めました!
建築に関する内容やその他建築だけに関わらず、こちらへご相談ください!

Mechanical System
秋翔設計 -Akisho Architectural & Engineering Consultants-

コメント