Plumbing System

Plumbing System

【雨水利用設備】地域別年間降雨量の比較

こんにちは。雨水利用設備を計画するにあたって、計画値の年間降雨量を事前に把握する必要がある。降雨量が少ない地域では、なかなか内水を活用することも難しく、ろ過装置等のせっちによるコストメリットが生まれづらくなる。今回は、地域別の年間降雨量を紹...
Plumbing System

衛生器具の数量算定方法 ー計算方法を紹介-

こんにちは。建物の計画を行うときに、水廻りの計画についても合わせて考える必要がある。その際に建物の利用人数を把握した上で衛生器具の数量を算定し、水廻りの大きさを決定する必要がある。設計を始めたばかりの方からすれば、一体どのようにして衛生器具...
Plumbing System

大便器の給排水方式の種類 -壁給水・壁排水・床給水・床排水について紹介-

こんにちは。大便器の計画を行う際にどんな大便器を選定しようかと迷うことがある。特に最近では様々な種類の大便器がある。給排水方式についても同様に大便器によって様々だ。見た目にも大きくかかわる部分もあるため、意匠設計者との十分な打ち合わせも重要...
Plumbing System

排水管内の勾配と流速 -0.6m/s~1.5m/sの間で選定しよう

こんにちは。排水管の計画を行う際に、よく排水勾配は何分の一までであれば計画してもよいかと悩むことがある。建築設備設計基準や公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)には最小勾配の基準しかない。そのため、一見すると急勾配にする分には特段問題がな...
Plumbing System

排水桝の用途と図面記号 -塩ビ桝の記号の意味を紹介-

こんにちは。排水計画を行う際にいつもなんだっけ?と迷ってしまうことの一つに塩ビ桝の図面記号が挙げられる。建築業界では様々な記号が標準仕様書によって規定されている。ただ、標準仕様書は比較的簡潔に記載されていることもあり、具体的なイメージがしづ...
Plumbing System

大便器の洗浄方式 -洗浄弁、洗浄タンク、専用洗浄弁の違いを紹介-

こんにちは。大便器廻りの設計を行うと、よく聞きなれない単語である、洗浄弁や、洗浄タンク、専用洗浄弁をよく聞くことがある。また、これらの用語についてご存じの方も、大便器の洗浄方式の違いによって、設計内容が変わることを理解されていない方もいる。...
Plumbing System

トイレでよく見かけるSKって何? -SK(スロップシンク)の意味や設置する理由を紹介-

こんにちは。トイレ廻りの設計を行っているとよく見かけるSK。設計初心者の方からすればそもそもSKが何なのかがよくわからないだろう。また意味こそ理解できたとしても、何のためにSKを設けるのかがよくわからないことも多い。建物を運用するうえでほぼ...
Plumbing System

洗面器の種類 -オーバーカウンター式、アンダーカウンター式、ベッセル式の違いを紹介

こんにちは。洗面器といえば様々な種類がある。JISに企画される洗面器や手洗器の違いも大きな違いの一つだ。その他にもオーバーカウンター式やアンダーカウンター式、ベッセル式など様々な種類の洗面器がある。今回はオーバーカウンター式やアンダーカウン...
Plumbing System

混合水栓と単水栓の違いと種類を紹介 -熱湯栓も併せて紹介-

こんにちは。普段設計をしていると、混合水栓と単水栓の使い分けがよくわからなくなることがあるかと思う。それもそのはずで、混合水栓と単水栓のどちらでも水とお湯の使い分けが可能だからだ。今回は混合水栓と単水栓の違いと種類を紹介する。 混合...
Plumbing System

受水槽容量を考慮した電極棒の高さ

こんにちは。研究所などの特殊な施設の場合、受水槽からさらに他の水槽へ給水を移送することがある。その際に二方弁+電極棒もしくはボールタップを介してそれらの水槽へ給水を行う。ボールタップの場合は構造上、一度に大量の補給水を必要とはしない。だが、...
Plumbing System

給湯器の号数とkW -号数計算の方法や能力の計算・換算方法を紹介-

こんにちは。給湯器の設計を行うとよく号数や能力についてわからなくなることが多い。普段聞きなれない単語だからこそ、難しく感じる。だが、計算自体は決して複雑なことを行っているわけでない。そのため、ある程度慣れれば比較的簡単に計算を行うことが可能...
Plumbing System

メッカの方角とトイレの計画 -トイレの設置の向きや特殊な便器を紹介-

こんにちは。海外の設計を行う上で宗教を気にかけることはとても大切だ。宗教は彼らのルーツでもあるため、その常識に沿って計画を行う必要がある。その中でもイスラム圏ではお祈りを行う方が多い。通常イスラムの方が使用する建物には祈祷室を設けることが多...
Plumbing System

電気温水器の飲用、雑用とは -洗い物用、手洗い用の違いを紹介-

こんにちは。電気温水器には飲用と雑用があることはご存じだろうか。普段気にせずにどちらにするか決めている方も多い。飲用、雑用と記載があるだけでなんとなく意味こそ分かるものの、一体何が違うのかよく理解されていない方も多いはずだ。今回は電気温水器...
Plumbing System

【排水設備】ブランチ間隔とは -計算例まで含めて紹介-

こんにちは。排水設備を設計しているとどうしてもブランチ間隔を避けては通れない。ブランチ間隔を気にせず設計をされている方も多いかもしれない。しかし、ブランチ間隔の数量によって排水管の管径が変わったり、通気管の有無が変わることも事実だ。今回はブ...
Plumbing System

排水負荷単位から排水管径を決定する方法

こんにちは。設計を始めたばかりだと排水管の管径をどのように決めた良いのかがいまいちわからないかと思う。排水管の管径が小さいと排水がうまく機能しなくなり、排水管が詰まってしまう恐れがある。結果的に排水が逆流するトラブルが起こることさえあり得る...
Mechanical System

建築設備必見 -流量から配管径を求める方法 – 計算方法を紹介

こんにちは。まだ設備設計を始めたばかりだと配管径をどのように求めたらよいかわからなくなることも多いかと思う。設備設計で扱う配管大きく冷温水管、蒸気管、給排水管、通気管だ。その中でも中央熱源を扱う場合に用いられる冷温水管や給水管等の配管径はど...
Plumbing System

通気管の管径の算出方法 -計算方法を紹介-

こんにちは。通気管は建物に必要不可欠な配管だ。それだけ重要な配管だが、つい適当に通気管の選定をすることが多いことも実情だ。通気管は通気方式こそ様々な書籍で紹介されているが、通気管の配管径の算定方法までは言及していないことがほとんどだ。つまり...
Plumbing System

排水槽からの通気管を単独で開放する理由

こんにちは。普段衛生設備設計を行う際に意外と迷うことが多い内容の一つ。通気管の設計だろう。通気管は排水設備の中でも特に重要な役割を持つ配管だ。そのため、通気管の計画によっては建物運用後に封水が切れる等のトラブルが発生することも多い。今回は排...
Plumbing System

給水ポンプの流量計算と配管径 -給水負荷単位より求める方法を紹介-

こんにちは。給水配管径や給水ポンプの能力を決定する際、どのような方法を用いて計算を行えばよいか混乱する方もいるだろう。それもそのはずで平均給水量や最大給水量、瞬時最大給水量など様々な用語が飛び交うため混乱を招くことが多い。今回は給水ポンプの...
Plumbing System

沈砂槽の計算方法 -役割や計算方法を紹介-

こんにちは。最近では雨水利用設備を建物に導入する事例が多い。理由は節水やSDGs、CASBEE等様々だ。雨水利用設備の導入にあたって沈砂槽や沈殿槽、雨水貯留槽等を設置する必要がある。その中でも各水槽の容量の算定方法がわからない方も多い。今回...