Modern places

【絶景】黒部ダムが壮絶すぎた

はいこんにちは。あきしょーです。日々ひたすら飲んだり時には旅行へ行ったり楽しんだり。そんな日々に退屈を感じていないだろうか。そんな退屈な毎日が吹っ飛ぶかのような刺激的な場所へ行きたくないだろうか。そんな方にお勧めな場所。それは黒部ダムだ!皆...
English Conversation

【必見】瞬間英作文の勉強方法 8カ条 -学習方法や続ける極意を紹介-

こんにちは。瞬間英作文は今でこそある意味メジャーな学習方法だ。また瞬間英作文に関する書籍は溢れかえっている。瞬間英作文の書籍自体はかなり見かける。だが、瞬間英作文の実践方法について記載された情報がなかなか見つからない。それもまた事実だ。筆者...
journey-tips

【旅行を最大限楽しみたい方必見】気軽に旅行を楽しむ方法

旅行をするといえばホテルや交通手段を確保した上でスーツケースに荷物をたくさん詰めてようやく出発するケースが多いかと思う。それだけ旅行という行事は大変な一大イベントということだ。もしそのような境遇の人が前日に近所のスーパーに行くような感覚で旅...
Mechanical-Common

【考え方が重要】設備計画_BCP(事業継続計画)の考え方

普段設備計画を行うにあたり切っても切れない関係性にあるBCPの際の設備計画。時にはBCPを前提としたうえで設備システムを検討する必要がある。停電など比較的軽度なものをはじめ近年頻発している震災や水害など様々な災害に備えあらかじめ計画すること...
Duct

【どっちがお得?】ダクトにFDを設けるかダクトを迂回するか

はいこんにちは。普段設計や施工をしていて素朴な疑問を持つことがあるかと思う。そんな素朴な疑問は普段日ごろこっちの方がいいんじゃないかなど感覚値により何となく決定されることが多いことが実情だ。ダクトの長さとFD等のダンパーの関係性についても同...
English Conversation

【徹底攻略】オンライン英会話のすすめ -開始5分から10分-

はいこんにちは。今回はオンライン英会話において自己紹介後のフリートークについて。オンライン英会話を続けてまだ日も浅い方や初心者の方は教材を利用すればあとは先生に身を流せば先生主導でレッスンが始まるため特に問題ない。しかしいつも教材ばかりとだ...
recipe

【超絶美味】エリンギ入りカレーのレシピ

はいこんにちは。普段みなさんがカレーを作る度に毎回感じること。それはだんだんとカレーの味が変わらなすぎて味に飽きていることだろう。今回はそんな普段作るカレーにいつもとは違う一つトッピングを加えたその名もエリンギカレーを紹介する。またカレーの...
English Conversation

【徹底攻略】オンライン英会話のすすめ -序章-

はいこんにちは。普段日ごろ英会話の勉強をしている方はよくオンライン英会話という言葉を聞いたことはないだろうか。よくわからない人とオンラインで英会話を行うことを指すが、オンラインという性質上なんだかよくわからないけれども不安だったり怖いといっ...
journey-tips

【徹底解剖】海外でのキャッシングと日本で両替していくのはどちらが安い?

はいこんにちは。普段海外へ往訪する人、もしくは初めて海外へ往訪する人。いずれにしても海外へ往訪するときにはどこでお金を両替するかと悩む方がたくさんおられるかと思う。選択肢としては日本のそのあたりにある両替所、もしくは空港にある両替所、はたま...
journey-tips

【徹底比較】レンタカーでの旅行と新幹線での旅行の費用と時間

はいこんにちは。普段色々なところへ遠出する際にレンタカーで行くべきかそれとも新幹線を使うべきか悩むことがあるかと思う。当然現地でレンタカーを借りる選択肢が一番楽ではあるのだ新幹線まで乗ってそれとは別にお金の面や時間的な側面、筆者の場合は疲労...
house planning

【学生必見】建築のコンセプトの考え方その2 -アスリートのための家-

はいこんにちは。毎度毎度学生が頭を悩ませるコンセプトの考え方についてまた紹介する。第二弾。今回はアスリートのための家ということで一例を紹介する。 アスリートのための家 近年に限ったことではないが例えばサッカー選手がクラブチーム...
house planning

【学生必見】建物のコンセプトの考え方-祖父母のための家編-

はいこんにちは。建築を学ぶ学生でプランニングやコンセプトの考え方がよくわからないという方が大勢いるかと思う。特に一体コンセプトとは何なんだろうか。などと頭を悩ませている方も少なくない。今回は住宅に着目して一案紹介するので上記で悩んでいる方に...
Mechanical System

【これで安心】計画通知や建築確認申請とビル管法や省エネ適判の流れ

はいこんにちは。設計を始めて間もない方が申請関係に携わる際に計画通知や確認申請の流れやそもそも計画通知と確認申請の何が異なるのかよくわからない方も多いだろう。それに加え最近では300m2超の建物では省エネ適判が必須となったり3,000m2超...
Plumbing System

【必見】排水勾配と排水量がわかる-マニングの公式-

はいこんにちは。普段排水の計算をしていて行政などからマニングの公式やクッターの公式を用いて計算するよう指導された経験はないだろうか。そのように指導された場合建築設備設計基準に記載の計算方法と異なるため困ってしまう方も多いかと思う。また純粋に...
journey-tips

【大公開】バックパックに最低限必要なものリスト10選

はいこんにちは!海外でバックパックをする際に不安だなーとかいったい何を持っていたらいいのかなーなど様々な喧騒を頭の中で抱えているかと思う。特に初めてのバックパックでその上行き先が海外となるとそれこそ不安だらけだ。今回はそんな不安を少しでも忘...
journey-tips

【どっちがお得?】タイムズカーシェアと一般的なレンタカーサービス徹底比較

はいこんにちは。普段タイムズのカーシェアを利用していて長時間借りる場合普通のレンタカー屋さんとどちらがお得なのかを考えたことはないだろうか。タイムズカーシェアの会員の方であれば誰しもが思う素朴な疑問だと思う。しかしながら実際にデータを用いた...
Book Review

全力で人生を満喫するために”後悔しない生き方”を読んでみた

はいこんにちは。私たちは普段様々なことで喜んだりへこんだり時には後悔したりする。特に後悔についてはやらなかった後悔とやった後悔があり前者の方は一生悔やむような大きな後悔に発展することさえある。そういった後悔を極力減らしたいと思える方へ是非読...
Mechanical-Common

省エネ法上のBEI値を計算上で向上させる方法

はいこんにちは。今回は省エネのBEIについて。特に設計上通常は実施設計を終えるころに省エネ計算を行うが行った際にBEI値が1.0を下回らないことが時々発生する。また官庁物件で事務所用途の場合はBEI≦0.90が求められるためよりシビアな計算...
Plumbing System

階段室内に設ける放水口(連結送水管)

はい、こんにちは。今まで設計をしていて連結送水管の放水口の位置を階段室内に設置するよう所轄消防より指導された経験はないだろうか。消防法施行令29条(210918時点)では放水口の設置位置は『階段室、非常エレベーターの乗降ロビー、消防隊が、有...
Plumbing System

意外と盲点? -屋内消火栓の計画の方法-

はいこんにちは。ある程度の規模であれば設計をしていて普段屋内消火栓は基本的な設備として設置することが多いかと思う。ただ所轄消防にもよるが彼らのローカルルールなどで思わぬ失敗をしたことはないだろうか。今回はそんな屋内消火栓設置基準以外に事前に...