Mechanical System

【機械設備必須知識】風量と開口面積から風速を求める方法

こんにちは。主に施工段階や既設建物の確認、改修を行う際に、建物のパスダクトやドアガラリ、アンダーカットに必要な面積が現状満足しているかを確認することが多い。特に、これらの面積が不足している場合は、パスダクトやドアガラリ、アンダーカット部分や...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『壁面緑化』

【概要】建物外部からの熱を遮断する手法の一つとして、壁面緑化が挙げられる。壁面緑化を行うことで、室内の空調の需要を低減でき、省エネ化を図ることができる。また、植物は二酸化炭素を吸い込み、酸素を生産することが可能である。そのため、環境配慮とい...
Plumbing System

屋内消火栓・屋外消火栓の圧損(揚程)の算定方法

こんにちは。屋内消火栓や屋外消火栓を建物に導入する際に圧損計算書の提出が必要となることが多い。これは、消防設備の一つであるだけに、有事の際に万が一消火活動に支障をきたすことがあってはならないためだ。また、これらの動力源となる消火ポンプは発電...
Plumbing System

【ガス消火設備】ボンベの数量の算定方法

こんにちは。建物内に水損事故が発生してはならない重要諸室に対し、ガス消火設備を計画することがある。ガス消火設備は一般的な建物ではまず計画することがない。そのため、いざガス消火設備を計画しようとすると、何から手をつけていいかよくわからないこと...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『温湿度』

【概要】研究所や病院といった特殊施設を計画する際には、多くの場合、部屋の用途に応じて要求される温湿度が異なる。例えば、動物飼育の場合、マウス(ねずみ)を飼育するために必要な温湿度は他の動物とは異なる。具体的には、マウスの健康と繁殖には、特定...
Mechanical-Common

【初心者向け】m2(平米)と坪の換算方法 -それぞれの起源から含め紹介-

こんにちは。現在においても、建築業界ではm2(平米)と坪のどちらも使用されることが多い。特に最近の若者は比較的m2で表現する方が慣れているはずだ。実際に一級建築士試験や、二級建築士試験においてもm2で面積を記載することも多い。今回はm2と坪...
Mechanical System

【やりがちなミス】加湿給水管の水抜きの必要性

こんにちは。建物に本工事で加湿器の計画をする際に忘れがちなこと。それは、加湿給水管に水抜きを計画することを忘れることだ。加湿給水管は性質上冬期にしか使用されない。そのため、冬期以外の中間期や夏期は加湿給水管内の水が死水となる恐れがある。死水...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『雨水利用設備』

【概要】雨水利用設備とは、建物や敷地内に降った雨水を集めて、建物内の設備として利用するシステムのことだ。雨水を再利用することで、建物で使用する上水量を効果的に減少させることができる。このシステムの導入により、環境負荷を軽減し、水資源の節約に...
Mechanical System

【冬期の加湿】加湿量の計算方法を紹介 -加湿量と噴霧量を紹介-

こんにちは。ある程度の規模にとなると、ビル管法(建築物衛生法)の対象となる。ビル管法の対象となった建物は、建築確認申請時に、建物の衛生環境に関する審査も受審する必要がある。その際によく、指摘事項として挙がる内容が加湿量の計算方法だろう。自治...
Mechanical System

【電力消費量がわからない?】空調設備分の電力使用量を類推する方法を紹介

こんにちは。既設建物を調査する際に、建物全体の電力使用量のうち、どの程度空調設備で電力を使用しているか調べる必要があることがある。特に国や市町村からの補助金を使用して空調機器を更新する際には、どの程度省エネとなるか等を計算する必要がある。建...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『除湿機』

除湿機を設置する場合もあれば、エアコンの除湿機能も使用することもある。電化製品屋で見かける製品は一般に冷却除湿と呼ばれる。(露点温度制御とも呼ぶ)そのため、部屋を一定の湿度になるまで冷やして除湿を行う。一方で高価な製品では、吸着除湿もある。...
Mechanical-Common

配管内の保有水量の算定方法 -膨張タンクやクッションタンク容量計算用の基礎知識-

こんにちは。空調設備や衛生設備を計画する際、膨張タンクやクッションタンクを計画することがある。これらのタンクを計算する際には、システム全体の保有水量を事前に把握する必要がある。保有水量は大きく配管内の保有水量と機器自体の保有水量に大別される...
Plumbing System

【計画上の注意点】給水設備とクロスコネクション -概要と注意点を紹介-

こんにちは。給水設備を計画する際、常にクロスコネクションに対して考慮する必要がある。クロスコネクションが発生すると、飲料水が汚染される。それだけでなく、接続されている給水管を通じて、汚染水が広がってしまう。今回はクロスコネクションの意味や注...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『空港の再エネ拠点化』

2050年に向けて、空港建築をはじめ、さまざまな建物の省エネ化、再エネ化が加速している。近年では省エネ法の改定もあり、さらなる省エネ化が求められている。つまり、設備設計者が主体となって、建物の計画を行う必要がある。最近ではパッケージエアコン...
Mechanical System

自然排煙と機械排煙 -防煙垂れ壁の注意点-

こんにちは。建物を計画する際、機械排煙の有無によって排煙設備を計画する必要の有無が決定される。機械排煙は必ずしも必要とはされないことを踏まえると、コストを考え原則として自然排煙で計画するべきだ。しかし平面的(フットプリント)が比較的大きい場...
Plumbing System

【消火設備】消防法上の建物用途の一覧を紹介

こんにちは。建物を計画する際に、建築基準法上と消防法場の建物用途を整理する必要がある。特に消防法上の建物用途によっては、様々な消防設備の設置が求められる。そのため、計画の初期段階で用途を整理することが必須となる。今回は消防法上の用途の一覧に...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『自動散水』

自動潅水や自動散水は一見楽ではある。しかし、いざ運用するとよく水たまりができていたりすることが多い。これは設計側の配置計画といった問題もありうるが、運用の方法によっても発生するトラブルだ。
Plumbing System

【排水設備】浄化槽とBODの計算方法を紹介

こんにちは。浄化槽を計画する際に必ずと言っていいほど、排水の水質が現地基準を満足しているかどうか検証が必要となる。排水水質といえば、BODの他にCOD、T-N、T-P、SSN-Hexなどさまざまな基準を満たさなければならない。その中でも今回...
Mechanical-Common

【脱炭素化】風力発電の発電量の計算方法

こんにちは。建物のZEB化やカーボンニュートラル化を図る際には建物の省エネ化だけではなく、再エネの導入も欠かせない。再エネといえば、太陽光発電が一般的だが、風力発電でも再エネ技術の一部である。風力発電は海岸線沿い等、比較的安定した風力が得ら...
4コマ漫画

【4コマ漫画】建築設備と『HUE-HEAT』

HUE-HEAT効果とは部屋の見た目の色を変えることで心理的に「暖かい」や「涼しい」と感じる効果を示す。つまり、中間期に限らず、色温度をうまく利用することで、同じ温度でも「寒い」や「暑い」といったどちらのニーズも解消することができる可能性が...