Plumbing System

【初心者必見】床上排水に必要な床の高さを紹介

こんにちは。普段設計を行っているとテナントが入る建物や浴室等を計画することがあるだろう。例えばテナント内に水廻りを計画する場合はテナント下階の工事を避けるために給排水ともに床上で計画することがある。またマンション等もユニットバス等も同様に床...
Duct

ダンパーは何のためにある? -HFDの役割と設置例を紹介-

こんにちは。ダンパーを設置するうえでどのダンパーを選んだらよいかよくわからない。そんな風に思うことがあるかと思う。特にFDとHFDについてもどちらのダンパーを選んだらよいかよくわからないケースもあるだろう。FDとHFDともに構造自体は何ら変...
Duct

ダンパーは何のためにある? -FDの役割と設置例を紹介-

こんにちは。普段様々な設計図を眺めていると何のためにこんなところにダンパーがあるの?などと不思議に思ったことはないだろうか。VDをはじめCDやMDなど様々なダンパーがある。これらは調整用や制御を行うために使われるダンパーだ。一方で法的に必要...
Duct

ダンパーは何のためにある? -MDの役割と設置例を紹介

こんにちは。建築設備では様々なダンパーが用いられる。そのダンパーの中でもMDは機器等と連動して動く。いわゆるMD以外のダンパーは連動しては動かない。例えばVDの開閉は手動で開閉するのみにとどまる。CDは風の流れにより自然とダンパーが開閉され...
Duct

ダンパーは何のためにある? -CDの役割と設置例を紹介

こんにちは。普段設計をしていると様々なダンパーを扱う。例えば防火区画処理に必要なFDもその一つだ。他にも何か他の機器と連動させたりするためにはMDが使用されることもある。風量調整においてはVDが活躍する。一方でCDはどんな場合に使用されるだ...
Mechanical-Common

【初心者必見】 -機械設備の図面構成と記載内容を紹介-

こんにちは。 建築業界においては設計図を基に施工図を起こし、その施工図を基に建物が作られる。例えばマンションやアパートで物件探しをするとき。必ずと言っていいほど平面図を目にするはずだ。平面図とはいわゆる間取り図のことでもある。部屋の広さや部...
Duct

ダンパーは何のためにある? -VDの役割と設置例を紹介-

こんにちは。普段様々な設計図を眺めていると何のためにこんなところにダンパーがあるの?などと不思議に思ったことはないだろうか。例えば法的に必要なFDは比較的役割がわかりやすいだろう。FDは主にダクトが防火区画を貫通する際に用いられる。そのため...
Mechanical-Common

干渉って何? -建築設備と干渉について紹介-

こんにちは。設備業界に従事し始めるとよく干渉だとか納まらないだとかといった言葉を耳にするかと思う。特に設備についてまだあまりよくわかっていない方からすれば何のことかと思うだろう。当然他にも多くの建築用語があるわけだが比較的に耳にする機外が多...
Plumbing System

【初心者向け】トイレ廻りの排水管と梁の干渉? -干渉を避ける方法を紹介 –

こんにちは。設計を始めて間もない方がよくやる失敗。それはトイレからの衛生配管と梁が干渉しトイレの計画を再度行うといったことだろう。なかなか計画段階では気づかないが故に現場に入ってから施工者側より指摘が入ることが多い。現場段階での抜本的な変更...
Mechanical System

【初心者必見】エアコンと空調機の違いを紹介

こんにちは。さて。空調機という言葉は聞いたことはあるだろうか。事務所に勤められている方は空調機をたまに聞くこともあるだろう。空調機はいわゆる建築、建設業界の業界用語だ。一方でエアコンは一般的に普及している言葉なので比較的なじみもある方が多い...
エアコン

【知っ得】適切なエアコンの選定方法 -「畳」と「面積」の関係性も含めて紹介-

こんにちは。これからエアコンを購入予定の方。エアコンの大きさをどのようにして決定したらよいかわからない方も多いだろう。既にエアコンが設置されている場合。そんな場合は今あるエアコンと同一の能力の製品とすれば大きな間違いは発生しない。だが新築や...
エアコン

【2023年版】「APF」を参考にエアコンを決めよう! -エアコン購入前に確認したい「APF」や「COP」を紹介-

こんにちは。今どきどの家庭にでも設置されているエアコン。そんなエアコンだが10年15年もすれば買い替えの時期がどうしてもやってくる。エアコンなんて普段買わないしどのように選んだらよいかよくわからない。。。という方も多いだろう。せっかくの大き...
Duct

【初心者向け】制気口の大きさの計算方法を紹介

こんにちは。空調設備や換気設備を計画するうえで制気口の計画は必須だ。いくら能力を満足する機器やファンを持っていたとしても制気口の考え方ひとつで建物内の快適度は大きく変わる。例えば制気口の風量(面風速)が大きすぎた場合。面風速が大きいほど人が...
Mechanical-Common

【これから建築に関わる方必見】あると便利な文房具 -4選-

こんにちは。これから建築(ゼネコン、サブコンや設計事務所)の業界に従事される方。その業界で働き始めるとどんな環境で働くことになるのだろうと不安になっている方も多いだろう。仕事を全くされたことがない方であればなおさらその不安も強いはずだ。そん...
Mechanical System

【設計者必見】病院等特定の用途で推奨される差圧の計算方法を紹介

こんにちは。設計を始めると病院や研究施設などの空気の流れを気にしないといけない建物を設計することがあるかと思う。これらの建物は感染や危険物質の暴露といった観点から空気の流れについて特に丁寧に扱わなければならない。極端なことを言えば空気を吸う...
Mechanical System

玄関の扉があかない? – 設備的視点から見る扉にかかる圧力 –

こんにちは。気密性の高い建物に住んでるとよく起こりがちなトラブル。それは玄関の扉が開けづらいといったことだろう。昔と比べると最近の建物は気密性が高いため意図しない外からの空気はほとんど建物内に入ってこない。そのため建物内の気圧と外部との間に...
Mechanical System

【わかりやすく紹介】ファンコイルユニットとエアコンの違い

こんにちは。建築業界に従事した間もないころ。ファンコイルユニットといった言葉が社内や先方との打ち合わせで飛び交うことは多くないだろうが。一度中央熱源方式による設備方式を用いた建物を設計していれば何ということはないだろう。ただこれから設計を始...
Mechanical-Common

【設備設計を始める方必見】建築設備とおすすめの本 4選

こんにちは。最近ではZEBやカーボンニュートラルといった省エネ関連の専門用語がかなり浸透しつつある。中堅設計者くらいの方は比較的それらの用語を理解されている。ただ設計始めたての頃はこれらの専門用語がわからないことも多いはずだ。そもそも省エネ...
Mechanical System

【設計者必見】外皮性能が空調負荷に与える影響

こんにちは。最近ではどの建物を建てるにあたっても省エネと言ったキーワードがつきまとう。省エネといえばBPI(外皮性能)とBEI(建物の一次エネルギー消費量)といった2つに大別される。特にこのBEIを改善するためにはまずはBPIを改善するとい...
Mechanical System

【初心者必見】水配管の計画方法 -エア溜まりに注意-

こんにちは。BIMは最近ではすっかりトレンドになっているキーワードだ。BIMは主に納まりを確認し設計の手戻りを少なくするためのツールだ。(もちろん将来的な展望としては納まり確認のみならず、運用まで含めた建物の一元管理をもくろんでいるのだが。...