空調

Mechanical-Common

【これでわかる】機械設備と電気設備の違いを紹介

こんにちは。これから建築設備業界に携わる予定の方。機械設備と電気設備の違いについて悩んでいないだろうか。普段大学等は一概に設備としか聞かされることがない。そのため就活の段階になりいきなり機械設備、電気設備と二種類の働き方があることを目にする...
English

【これでわかる】日本と海外の階数の違い、LG、G、B階の意味も併せて紹介

こんにちは。 海外の建物を設計するときや海外を訪れた際に建物の階数について戸惑うことがある。ショッピングモールやホテルなど複数の階数で構成される建物の場合だ。日本では当たり前のように1Fといえば出入り口のある階を示す。しかし諸外国において1...
Duct

【初心者必見】制気口リストの作り方を紹介

こんにちは。機械設備図を始めてみると本当に様々な設備に関する図面を作成する必要があると思い知らされるだろう。その中でも表で記載されている図面をかなりの枚数になることがほとんどだ。平面図や系統図は見た目で接続されている機器類の位置関係が理解し...
Duct

【初心者必見】換気ダクト図(設計図)の描き方

こんにちは。建築設備業界へ関わり始めた方、特に新入社員の方は換気ダクト図とは何ぞや?と頭を抱えていることだろう。上司からはダクト図を作成してくれと言われる一方でダクト図なんかみたことないぞ?という方が多いことだろう。それもそのはずでダクト図...
Duct

【初心者向け】制気口ボックスの大きさの決め方

こんにちは。普段設計をしていてあまり設計基準等でも触れられていない制気口ボックスの大きさについて悩んだことはないだろうか。公共建築設備工事標準図(機械設備工事編)には一応2種類の制気口ボックスサイズが記載されている。だが実務においては2種類...
Duct

【これならわかる】角ダクトとするか丸ダクトとするかの判断方法

こんにちは。設計を行うときにどのダクトサイズから角ダクト(矩形ダクト)としようかなどと迷うことがあると思う。設計者個人の判断により例えば300φもしくは350φまでは丸ダクト(スパイラルダクト)を用いて、それ以上となるような場合には角ダクト...
Duct

【初心者向け】制気口ボックスの役割を紹介

こんにちは。ダクトを設計し始めたばかりのころは様々なダクトの材料がわからないものだ。制気口ボックスもその一つで制気口との違いがよくわからなかったり、何のために設置されているのかがわからなかったりする。今回は制気口ボックスの役割を紹介する。(...
Duct

【初心者必見】ダクトの大きさの決め方を紹介

こんにちは。設計を始めてまず最初につまづくことがダクトの大きさを決めることだ。換気計画を勉強し大よそのダクトルートまで計画する。だが肝心のダクトサイズがよくわからない。そんな経験はないだろうか。今回はダクトの大きさの決め方を紹介する。 ...
Mechanical-Common

【これならわかる】配管と配管保温の積算区分

こんにちは。配管や配管の保温について拾い分けをする際にいつも戸惑うこと。それぞれどのように拾い分ければよいかだろう。配管の大きさや配管材種でわけることは一般的だが屋上の露出配管や架空配管の扱いがよくわからなくなることがある。今回は配管と配管...
Duct

【これならわかる】VHS,HS,GV,GVS等、制気口の種類を紹介

こんにちは。設計初心者の方からすれば制気口は一体どれを選んだらよいか全然わからないことも多いだろう。それもそのはずで一口に制気口といってもかなり多くの種類があるためだ。ただ制気口にもメリットやデメリットがあることも事実。今回は制気口の種類や...
Duct

【これならわかる】CAV、VAVとは MDとの違いについても紹介

こんにちは。比較的小規模かつ個別熱源の際にはまず見かけることのないCAVとVAV。実際にこれらを設計に見込んだことがない方も多いのではないだろうか。そもそもCAV,VAVが何であるかもご存じがない方もいらっしゃるだろう。またCAV,VAVを...
Mechanical System

【換気の基礎】自然換気と機械換気の違いとは 第1種,第2種,第3種機械換気についても紹介

こんにちは。建築設備業界に入社したての方、業界に携わることが初めての方。換気の基本もまだままならないことが多いだろう。換気の最も基本的な考え方となる自然換気と機械換気。その中でも機械換気には第1種機械換気、第2種機械換気、第3種機械換気に大...
Duct

【初心者必見】ダクトに用いられる材料を紹介

こんにちは。普段何気なく計画しているダクトそんなダクトだが様々な材料が利用され実際に建物へ導入される。それらの材料の一部が欠けると空気漏れが発生したり、地震の際にダクトが落下したりする危険性がある。今回はダクトに用いられる材料を紹介する。参...
English

【建築設備と英語表現】工事区分に関する英語表現

こんにちは。建物の図面を作図するにあたり各工事別に図面を作成することがほとんどだ。見た目や空間構成を担う意匠から始まり、建物の安全性を計画する構造計画や、建物の使い勝手に大きく影響する電気設備計画、機械設備計画。これらのどれもかけてはよい建...
English

【建築設備と英語表現】空調機制御に関する英語表現

こんにちは。省エネの観点から空調機を様々な方法で制御を行う場合がある。空調機は動力が大きく省エネ効果が大きいためだ。例えばVAVにより風量を絞るだけで大きく省エネが可能だ。(ファン回転速度の3乗で省エネ効果がある。)他にも外気を絞るだけでそ...
English

【建築設備と英語表現】機械設備図に関する英語表現

こんにちは。どんな設計案件でも実施設計や現場に入れば設計図や施工図、竣工図等を作成する必要がある。そんな自分たちが作成する各図面であることからこれらの英語表現の使用頻度は非常に高い。そのため図面名称についての英語表現くらいは覚えておかないと...
English

【建築設備と英語表現】熱源制御廻りに関する英語表現

こんにちは。中央熱源方式で空調を計画する場合熱源廻りの制御を導入することがほとんどだ。特に熱源廻りの制御により省エネ化へ大きく寄与する可能性を秘めている。そのため省エネの観点では熱源廻りの制御は最も重要度が高い要素の一つだろう。今回は熱源制...
English

【建築設備と英語表現】配管材料に関する英語表現

こんにちは。衛生設備のみならず空調設備についても配管を使用し各設備を作り上げることが多い。そのため配管の細かな仕様について現場では打合せを行うこともある。打合せの際に配管に関する英語表現を知らないと打合せにならない可能性すらある。今回は配管...
English

【建築設備と英語表現】換気に関する英語表現

こんにちは。機械設備としての設計条件を決めるにあたり各室の人員密度や人員数を決める必要がある。人員密度や人員数を決めることにより室内の換気量を決めることができる。また倉庫やトイレは換気回数により必要な換気量が決定される。上記設計条件を決める...
English

【建築設備と英語表現】熱負荷に関する英語表現

こんにちは。空調の計算を行う上でまず最初に必要な作業が熱負荷計算だ。熱負荷計算を行うことでようやく空調機器を決定することができる。日本では専用の熱負荷計算ソフトがあるためその計算ソフトを使用し熱負荷計算を行うことが普通だ。(IPAC(現在は...