【建築設備と英語表現】換気に関する英語表現

この記事は約2分で読めます。
【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン)

こんにちは。

機械設備としての設計条件を決めるにあたり各室の人員密度や人員数を決める必要がある。
人員密度や人員数を決めることにより室内の換気量を決めることができる。
また倉庫やトイレは換気回数により必要な換気量が決定される。
上記設計条件を決めるうえで換気に関する英語表現を身につける必要がある。

今回は換気に関する英語表現を紹介する。

スポンサーリンク





換気に関する英語表現

日本語(単語)英語(単語)
人員密度Occupant Density
人員数Number Of People
換気回数ACR (Air Change Rate)
1種換気Balanced Ventilation
2種換気Supply Ventilation
3種換気Exhaust Ventilation
自然換気Natural Ventilation
日本語(表現例)英語(表現例)
事務室の人員密度を0.15人/m2で計画する。The occupant density of the office is designed at 0.15 person/m2.
会議室の人員数を席数で決める。The number of people in the meeting room will be designed by the number of seats.
トイレの換気回数は10回とする。The ACR of the toilet will be 10.
事務室を2種換気とし廊下へ余剰排気を排出する。The supply ventilation system will be installed in the office and the excess air will be discharged to the corridor.
自然換気を導入し省エネを図る。The natural ventilation will be installed to save energy.

換気回数は直訳できず Air Change Rate (ACR) または Air Changes per Hour (ACH)と表現する。
日本とは異なり換気回数についてかなり細かく規定されているため気になる方は以下を参考にしていただければと思う。

まとめ

今回は換気に関する英語表現を紹介した。
換気の考え方が少し異なるだけで熱負荷が大きく異なる可能性がある。
そのためできる限り設計初期段階で押さえておきたい項目の一つだ。

本稿で紹介したイラストのダウンロードは以下からご確認頂ければと思う。

初心者マークとおさらば 建築設備と英語表現
本サイト経営者が執筆!(第2弾)
建築設備は比較的ニッチな世界だ。
そのため建築設備に関する英語を学ぶインターネットで探してもまずヒットしない。
本書籍ではそんな皆さんの悩みに対し建築設備の表現方法について紹介している。
建築設備以外にも建築一般的内容や設備視点ならではの他分野との調整事項も網羅している。
kindle unlimitedユーザーであれば無料で購読可能だ。
そのまま使える建築英語表現
建築関連の英語表現を学びたい方!
こちらの本では建築設備に限らず建築全般に関する英語表現を学ぶことができる。
建築全般の英語が学びたい方にお勧め。
English
あきしょー工房

コメント