Mechanical System

リターンエアとは -意味や役割を紹介-

こんにちは。普段日ごろから設計業務に関わっているとリターンエアといった言葉を聞くことがあるかと思う。カタカナで書かれた横文字の用語はなかなか理解できないことが多い。今回はリターンエアの意味と役割を紹介する。 リターンエアとは ...
Mechanical-Common

キャットウォークとは 意味から用途まで紹介

こんにちは。普段設計を行っていると意匠担当から今回はキャットウォークが必要かどうか問われることがあるかと思う。だが普段からキャットウォークという言葉を聞きなれていない限りはそもそも何を意味しているのかが分からないだろう。今回はキャットウォー...
Mechanical-Common

低温室隣室の結露

こんにちは。実験施設や研究所、その他厨房の一角などに低温室(冷蔵室や冷凍室)を計画する場合がある。もしくは建物全体が冷蔵冷凍倉庫のような施設もある。そんな時に特に気にしなければならないことが結露だ。結露を通じてカビが発生し健康被害が発生する...
Mechanical-Common

地下階に設置される倉庫の結露

こんにちは。設計を行っていると地下階に倉庫が計画されることがよくある。そんな倉庫だが最近ではよく倉庫内が結露しカビが発生したといったクレームが多い印象だ。倉庫だからと言って単に3種換気を行うだけでは結露が発生する可能性がある。今回は地下階に...
Plumbing System

ライニングとは? -建築業界で使用されるライニングの意味と用途を紹介-

こんにちは。トイレ廻りの詳細設計を行う際に「ライニング」といった専門用語が飛び交うことがある。建築業界ならではの専門用語でもあるため初めて聞いた方は戸惑うことも少なくない。日本ではライニングがとても広く浸透している。今回は建築業界で使用され...
Mechanical System

ドレンとは? -ドレン配管の意味から用途を紹介-

こんにちは。空調設備設計を行っていると、「ドレン」といった用語をよく耳にすると思う。また図面にもドレン管やドレン配管と記載されることがほとんどだ。だが設計初心者の方からすれば「ドレン」とは一体なんぞやっと一体状態だ。今回はドレン配管の意味か...
エアコン

電気ヒーターとエアコン -どちらがお得か-

こんにちは。東京もしくは東京より西側ではあまり使用する機会も少ない暖房。特に寒冷地では冬期に暖房を使うことが普通だ。特にこれから電気ヒーターを購入しようとされている方。電気ヒーターを新規で買うか今あるエアコンで暖房した方が良いのか悩むことも...
Mechanical System

凍結防止として使用される電気ヒーターの役割を紹介

こんにちは。寒冷地でよく見かける電気ヒーター。本当に様々なところで見かけることが多い。特に北海道では半ば当たり前のように電気ヒーターが導入されている。寒冷地にゆかりのない方からすれば何のため?となる。今回は凍結防止として使用される電気ヒータ...
Mechanical System

【徹底解説】低負荷時に起こる結露が起こる理由

こんにちは。近年の外気条件は刻々と悪化している。温度が年々上昇していると同時に絶対湿度も上昇している。そんな状況下で最近よく起こるトラブル(クレーム)が室内にカビが発生することだ。設計通りの思想で建物の運用も行っていただければトラブルに起こ...
Mechanical System

クールビズ空調とは -クールビズによる省エネ効果を紹介-

こんにちは。官庁案件を行う際によくクールビズ空調にするよう指示がある。だが設計に従事し始めたばかりの方からすれば普通の空調とクールビズ空調がどのように違うんのか理解していない方も多い。今回はクールビズ空調の概念とクールビズ空調による省エネ効...
Mechanical System

【初心者必見】PAC空調とは -意味と種類を紹介-

こんにちは。建築設備に従事もしくは建物を建てようとされている方がよく耳にする用語。PAC空調だ。PAC空調と呼ばれてピンとくる方はある程度建築設備についての知識がある方だ。だがほとんどの方はぴんとは来ないだろう。PAC空調は「パッケージ」「...
Mechanical-Common

【建築設備】イラスト(ポンチ絵)の使い方を紹介

こんにちは。建築設備設計者は設計者の一人だ。設計者であると同時に実は営業職のような一面もある。なぜならクライアントとの打ち合わせ時に設計方針や設計内容についての合意およびクライアントの要望などを聞き出さなければいけないからだ。ただ建築設備は...
Mechanical-Common

【建築設備】ポンチ絵(イラスト)やグラフの重要性

こんにちは。建築設備設計者として従事する限り、クライアントとの打ち合わせは避けては通れない。クライアントとの打ち合わせでは要望や希望を聞き出し、設計方針や設計内容について合意を得る必要がある。つまり各説明資料、確認資料について事前に念入りに...
Mechanical System

【初心者向け】電気室の換気計算 -発熱量から必要な換気量を求める方法-

こんにちは。普段空調設計を行う際は熱負荷計算から各室の室負荷を計算する。そのうえで空調容量を求めることが普通だ。だが特殊な室の場合は発熱量から空調容量や換気風量を求めることがある。例えば電気室は発熱量から必要な換気量や空調容量を求めることと...
Mechanical-Common

建築設備でよく使用するドライエリアとは -ドライエリアの意味や役割を紹介-

こんにちは。建築設備設計初心者がまず聞きなれない建築に関する専門用語がたくさんある。その一つが「ドライエリア」だ。ドライエリアと言われればウェットエリアもあるのかなどと思われる方もいるだろう。はたまた乾いた空間とはいったい何なのかと思考回路...
Mechanical System

ガラリにかかる圧損 -静圧計算に必要な圧損を紹介-

こんにちは。静圧計算を行う際に戸惑うことの一つ。それはガラリに対する圧損をどのように見込むかだろう。ガラリの圧損については静圧計算上特に基準があるわけではない。そのためにガラリの圧損の見込み方に戸惑いが生じてしまう。今回は静圧計算時に必要な...
Mechanical System

【機械設備編】トイレ廻りの配管計画を紹介 -給水管、排水管および通気管の計画を紹介

こんにちは。建物にはほぼ必ずと言っていいほど水廻りが計画される。その中でもトイレの配管計画は比較的複雑になりがちだ。トイレ内は給水管や排水管および通気管が複雑に交差する。また場合によっては洗面器廻りに給湯管も必要なケースが多い。今回はトイレ...
Mechanical-Common

【設備設計者必見】A工事(甲工事)、B工事(乙工事)、C工事(丙工事)とは -工事区分の意味から考え方を紹介-

こんにちは。店舗を含んだ施設の設計を行っていると工事区分の整理をすることがある。具体的にはA工事(甲工事)、B工事(乙工事)、C工事(丙工事)をそれぞれ整理した上で貸方基準を作成する必要がある。貸方基準とは各工事区分をまとめた書類のことだ。...
Mechanical System

【初心者必見】給気と換気の違い -それぞれの違いから給気と換気で細分化する理由まで紹介-

こんにちは。設計を始めて間もないころ。空調システムがいまいち理解できないことは往々にしてある。その中でも空調の基本となる給気と換気の違いがよくわからないという方が多いだろう。給気と換気はそれぞれ室内へ空気を入れるといった意味では同じだ。だが...
Mechanical System

【空調設計に携わる方必見】熱負荷の要素を紹介 – 各種室内負荷や外気負荷を解説-

こんにちは。空調設備設計初心者の方。これから空調設備の学習を始められる方。空調設備の基本といえば熱負荷を理解することからスタートする。なぜなら必要な空調容量を決めるために必要な情報が熱負荷だからだ。その熱負荷特性によりどんな空調設備を導入す...