【建築設備と英語表現】消火設備に関する英語表現 2023.03.282024.01.07 【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン) 建築設備と英語表現 (42)【建築全般】 ①現場に関する英語表現 ②建物の規模、構造に関する英語表現 ③部屋の中でよく使用される英語表現 ④設計工程に関する英語表現 ⑤図面名称に関する英語表現 ⑥各設備に関する英語表現 ⑦工事区分に関する英語表現【要望・調整事項】 ⑧基礎と荷重に関する英語表現 ⑨ハト小屋に関する英語表現 ⑩ガラリに関する英語表現 ⑪ドアガラリに関する英語表現 ⑫ピットに関する英語表現 ⑬点検口に関する英語表現 ⑭機械室内に関する英語表現【空調設備】 ⑮熱源廻りに関する英語表現 ⑯空調機器に関する英語表現 ⑰室内設置機器に関する英語表現 ⑱室外機と室内機に関する英語表現 ⑲ダクトと配管の高さに関する英語表現 ⑳ダクトに関する英語表現 ㉑ダクトの材料に関する英語表現 ㉒配管の材料に関する英語表現 ㉓空調機廻りの配管に関する英語表現 ㉔熱負荷に関する英語表現 ㉕換気に関する英語表現 ㉖静圧計算に関する英語表現 ㉗熱源制御に関する英語表現 ㉘空調機制御に関する英語表現 ㉙受水槽制御に関する英語表現【衛生設備】 ㉚屋外給水に関する英語表現 ㉛屋外排水に関する英語表現 ㉜給水方式に関する英語表現 ㉝トイレ廻りに関する英語表現 ㉞大便器と小便器に関する英語表現 ㉟シャワー室廻りに関する英語表現 ㊱給湯に関する英語表現 ㊲浄化槽に関する英語表現 ㊳消火設備に関する英語表現【その他】 ㊴建築設備計算に関する英語表現 ㊵熱負荷計算の指標BTU ㊶HVACとACMVの違い ㊷階数表現の違い こんにちは。建物には必ず必要な設備がある。それは消火設備だ。消火設備がないと火災時に全く対応ができず全勝してしまう恐れもある。消火設備と一概に言っても様々な設備がある。今回は消火設備に関する英語表現を紹介する。 コンテンツ 消火設備に関する英語表現まとめ 消火設備に関する英語表現 日本語(単語) 英語(単語) 消火器 Fire Extinguisher 屋内消火栓 Fire Hydrant (Hose Reel) 連結送水管 Dry Riser スプリンクラー Splinkler 消火水槽 Fire Tank 消火充水槽 Priming Tank 不活性ガス Gas Suppression スタンドパイプ Standpipe 箱 Cabinet フート弁 Foot Valve ガスボンベ Cylinder 日本語(表現例)英語(表現例)国により必要な消火設備が異なる。Different countries require different fire protection system.屋内消火栓はホースの長さや放水距離を考慮して位置を決める必要がある。Fire hydrants will be positioned in consideration of hose length and water discharge distance.屋内消火栓箱の色を指定したい。We would like to specify the color of fire hydrant cabinets.3時間放水できるだけの消火水槽容量が必要だ。The fire tank capacity that can discharge water for 3 hours is required.スタンドパイプを日本では見かけたことがない.I’ve never seen any standpipes in Japan before. 海外でよく見かけるスタンドパイプだが日本にも全くないかといわれるとそういうわけでもない。例えば北海道札幌市周辺でも未だにスタンドパイプが設置されていることもある。日本の場合はスタンドパイプから屋外消火栓や消防用水といったものに切り替わりつつあることが実情だろう。 まとめ 今回は消火設備に関する英語表現を紹介した。消火設備については必ず所轄の消防と打合せの上仕様を決定することをお勧めする。特に日本と同じような消火設備だとしても例えば消火水槽の必要容量が全く異なることがある。また見たことのない消火設備もある場合があるためシビアに確認することが望ましい。少し面白い消火設備についてはこちらから。(YouTubeへのリンク)
コメント