【建築設備と英語表現】屋外給水に関する英語表現 2023.03.052024.01.07 【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン) 建築設備と英語表現 (42)【建築全般】 ①現場に関する英語表現 ②建物の規模、構造に関する英語表現 ③部屋の中でよく使用される英語表現 ④設計工程に関する英語表現 ⑤図面名称に関する英語表現 ⑥各設備に関する英語表現 ⑦工事区分に関する英語表現【要望・調整事項】 ⑧基礎と荷重に関する英語表現 ⑨ハト小屋に関する英語表現 ⑩ガラリに関する英語表現 ⑪ドアガラリに関する英語表現 ⑫ピットに関する英語表現 ⑬点検口に関する英語表現 ⑭機械室内に関する英語表現【空調設備】 ⑮熱源廻りに関する英語表現 ⑯空調機器に関する英語表現 ⑰室内設置機器に関する英語表現 ⑱室外機と室内機に関する英語表現 ⑲ダクトと配管の高さに関する英語表現 ⑳ダクトに関する英語表現 ㉑ダクトの材料に関する英語表現 ㉒配管の材料に関する英語表現 ㉓空調機廻りの配管に関する英語表現 ㉔熱負荷に関する英語表現 ㉕換気に関する英語表現 ㉖静圧計算に関する英語表現 ㉗熱源制御に関する英語表現 ㉘空調機制御に関する英語表現 ㉙受水槽制御に関する英語表現【衛生設備】 ㉚屋外給水に関する英語表現 ㉛屋外排水に関する英語表現 ㉜給水方式に関する英語表現 ㉝トイレ廻りに関する英語表現 ㉞大便器と小便器に関する英語表現 ㉟シャワー室廻りに関する英語表現 ㊱給湯に関する英語表現 ㊲浄化槽に関する英語表現 ㊳消火設備に関する英語表現【その他】 ㊴建築設備計算に関する英語表現 ㊵熱負荷計算の指標BTU ㊶HVACとACMVの違い ㊷階数表現の違い こんにちは。倉庫などの特殊な建物用途でない限りどんな建物にでも給水設備は基本的に必要だ。人が滞在する以上は最低限トイレが必要だ。それ以外にも流しや手洗いが設置される場合もある。そんな給水設備だが給水は敷地外に敷設されている給水本管(給水管よりもさらに上流側は浄水場)から供給される。給水本管がない地域においては井戸水を水源とすることもある。いずれにしても建物と給水設備は密接な関わりがある。今回は屋外給水に関する英語表現を紹介する。 コンテンツ 屋外給水に関する英語表現まとめ 屋外給水に関する英語表現 日本語(単語)英語(単語)量水器Water Meter散水栓Sill Cock給水管Water Supply Pipe (Water Line)定水位弁Fixed Moving ValveボールタップBall Tap受水槽Water Reservoir Tank給水ポンプWater Supply Pump 日本語(表現例)英語(表現例)建物の使用水量を把握するため量水器を設置する。The water meter will be installed to monitor the amount of water used in the building.治安の悪い地域で散水栓を設置すると給水泥棒が発生する。Water will be stolen by thieves if the sill cock is installed in unsafe areas.給水配管径は50Aだ。The size of the water supply pipe is 50A.受水槽には定水位弁とボールタップがセットで設置される。The Fixed moving valve and the ball tap will be installed for the water reservoir tank.給水ポンプの能力は100L/minだ。The capacity of the water supply pump is 100L/min. 受水槽の表現について注意されたい。受水槽はWater reserver tank ではなく Water reservoir tank と標記する。また定水位弁は海外では設置されないことも多い。 まとめ 今回は屋外給水に関する英語表現を紹介した。建物を健全に運用するためにはインフラは必須の設備だ。そのためインフラに関する専門用語が飛び交うこともよくある。打合せの場で主導していけるよう各専門用語を覚えることをお勧めする。
コメント