【建築設備と英語表現】屋外給水に関する英語表現

この記事は約2分で読めます。
【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン)

【↓エアコン基礎講座一覧↓】(プルダウン)

こんにちは。

倉庫などの特殊な建物用途でない限りどんな建物にでも給水設備は基本的に必要だ。
人が滞在する以上は最低限トイレが必要だ。
それ以外にも流しや手洗いが設置される場合もある。
そんな給水設備だが給水は敷地外に敷設されている給水本管(給水管よりもさらに上流側は浄水場)から供給される。
給水本管がない地域においては井戸水を水源とすることもある。
いずれにしても建物と給水設備は密接な関わりがある。

今回は屋外給水に関する英語表現を紹介する。

スポンサーリンク





屋外給水に関する英語表現

日本語(単語)英語(単語)
量水器Water Meter
散水栓Sill Cock
給水管Water Supply Pipe (Water Line)
定水位弁Fixed Moving Valve
ボールタップBall Tap
受水槽Water Reservoir Tank
給水ポンプWater Supply Pump
日本語(表現例)英語(表現例)
建物の使用水量を把握するため量水器を設置する。The water meter will be installed to monitor the amount of water used in the building.
治安の悪い地域で散水栓を設置すると給水泥棒が発生する。Water will be stolen by thieves if the sill cock is installed in unsafe areas.
給水配管径は50Aだ。The size of the water supply pipe is 50A.
受水槽には定水位弁とボールタップがセットで設置される。The Fixed moving valve and the ball tap will be installed for the water reservoir tank.
給水ポンプの能力は100L/minだ。The capacity of the water supply pump is 100L/min.

受水槽の表現について注意されたい。
受水槽はWater reserver tank ではなく Water reservoir tank と標記する。
また定水位弁は海外では設置されないことも多い。

まとめ

今回は屋外給水に関する英語表現を紹介した。
建物を健全に運用するためにはインフラは必須の設備だ。
そのためインフラに関する専門用語が飛び交うこともよくある。
打合せの場で主導していけるよう各専門用語を覚えることをお勧めする。

本稿で紹介したイラストのダウンロードは以下からご確認頂ければと思う。

初心者マークとおさらば 建築設備と英語表現
本サイト経営者が執筆!(第2弾)
建築設備は比較的ニッチな世界だ。
そのため建築設備に関する英語を学ぶインターネットで探してもまずヒットしない。
本書籍ではそんな皆さんの悩みに対し建築設備の表現方法について紹介している。
建築設備以外にも建築一般的内容や設備視点ならではの他分野との調整事項も網羅している。
kindle unlimitedユーザーであれば無料で購読可能だ。
そのまま使える建築英語表現
建築関連の英語表現を学びたい方!
こちらの本では建築設備に限らず建築全般に関する英語表現を学ぶことができる。
建築全般の英語が学びたい方にお勧め。
English
あきしょー工房

コメント