建築設備と英語表現 -ダクトと配管の高さの表現方法7選を紹介- 2022.09.172024.01.07 【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン) 建築設備と英語表現 (42)【建築全般】 ①現場に関する英語表現 ②建物の規模、構造に関する英語表現 ③部屋の中でよく使用される英語表現 ④設計工程に関する英語表現 ⑤図面名称に関する英語表現 ⑥各設備に関する英語表現 ⑦工事区分に関する英語表現【要望・調整事項】 ⑧基礎と荷重に関する英語表現 ⑨ハト小屋に関する英語表現 ⑩ガラリに関する英語表現 ⑪ドアガラリに関する英語表現 ⑫ピットに関する英語表現 ⑬点検口に関する英語表現 ⑭機械室内に関する英語表現【空調設備】 ⑮熱源廻りに関する英語表現 ⑯空調機器に関する英語表現 ⑰室内設置機器に関する英語表現 ⑱室外機と室内機に関する英語表現 ⑲ダクトと配管の高さに関する英語表現 ⑳ダクトに関する英語表現 ㉑ダクトの材料に関する英語表現 ㉒配管の材料に関する英語表現 ㉓空調機廻りの配管に関する英語表現 ㉔熱負荷に関する英語表現 ㉕換気に関する英語表現 ㉖静圧計算に関する英語表現 ㉗熱源制御に関する英語表現 ㉘空調機制御に関する英語表現 ㉙受水槽制御に関する英語表現【衛生設備】 ㉚屋外給水に関する英語表現 ㉛屋外排水に関する英語表現 ㉜給水方式に関する英語表現 ㉝トイレ廻りに関する英語表現 ㉞大便器と小便器に関する英語表現 ㉟シャワー室廻りに関する英語表現 ㊱給湯に関する英語表現 ㊲浄化槽に関する英語表現 ㊳消火設備に関する英語表現【その他】 ㊴建築設備計算に関する英語表現 ㊵熱負荷計算の指標BTU ㊶HVACとACMVの違い ㊷階数表現の違い こんにちは。 普段国内の設計業務だけを行っていると英語を使う機会はない。そんな時ふとある用語を英語に訳す必要があると困ってしまう方も多いだろう。建築設備の業界では専門用語がたくさん使われている。またさらなる問題がその専門用語を英訳した書籍が流通していない。一応こちらに空気調和衛生工学会が出版している用語辞典(英和、和英辞典)はある。ただ1冊の値段が10,000円を超えることもありなかなか手を出しづらいことが事実だ。より気軽に専門用語の英語表現を学ぶことができれば英語での専門用語に対する障壁はより軽いものになるだろう。今回はダクトと配管の高さにまつわる専門用語の英語表現を紹介する。 コンテンツ ダクト高さの英語表現配管高さの英語表現配管勾配の英語表現まとめ ダクト高さの英語表現 日本語(単語) 英語(単語) ダクト下端 BOD (Bottom Of the Duct) ダクト中心 COD ( center Of the Duct) ダクト上端 TOD (Top of the duct) 日本語(表現例) 英語(表現例) ダクト下端の高さはFL+3,000である。 The BOD is FL+3,000. ダクト中心高さだとわかりづらい。 The COD is hard to understand. ダクト上端と梁の間は100mmは確保してほしい。 The gap between the TOD and the beam should be secured 100mm. ダクト下端の高さはFL+いくつ? How height is the BOD from the FL? ダクトは通常下端で記載される。 The height of the duct is normally written at the height of the BOD. ダクトの高さについてダクトの上端(天端)はTop、中心高さはCenter、下端はBottom問いった用語が用いられる。普段から英語を学んでいる方には比較的なじみがある用語だろう。また例えばBottom の後にOf the Duct とつけることでダクトの下端表現することができる。 配管高さの英語表現 日本語(単語) 英語(単語) ダクト下端 BOD (Bottom Of the Duct) ダクト中心 COD ( center Of the Duct) ダクト上端 TOD (Top of the duct) 日本語(表現例) 英語(表現例) 下端の高さはFL+3,000である。 The BOP is FL+3,000. 配管中心高さで図面は記載される。 Drawings are written at the height of the COP. 配管上端と梁が干渉しないように注意する。 Be careful not to interfere with the upper end of the pipe and the beam. ダクトの時と同様にそれぞれの下端や中心高さ、上端を表現したい場合ははそれぞれBottom, Center, Top が用いられる。また語尾に Of the Pipe と付け加えることで配管の高さを表現することができる。 配管勾配の英語表現 日本語(単語) 英語(単語) 勾配 Slope 日本語(表現例) 英語(表現例) 1%の勾配を確保してほしい。 Please secure 1% slope for the pipe. 50Aの配管は2%の勾配が必要だ。 50A pipes require 2% slope. 排水勾配の検査を行う。 The inspection for the slope of the sewer pipe will be conducted. 配管の勾配については日本でも時々使われるSlopeという単語が用いられる。(日本ではよく車いす用のスロープ等主に斜面に用いられることが多いが。)もともとなじみがある用語だとは思うので一度覚えてしまえばそこまで苦労しない単語だろう。 まとめ 今回はダクトと配管の高さにまつわる専門用語の英語表現を紹介した。ダクトと配管の高さは主に設備機器等の納まりを確認したり指示するうえでよく用いられる用語のため是非身につけたい。
コメント