ホーム > 機械設備一般 【機械設備必須知識】kcal/hとkWの変換方法 2024.05.12 こんにちは。よく古い図面を確認していると冷房や暖房能力がkcal/hで記載されていることが多い。昔はkcal/hで記載することが普通だった。しかし、現在ではほとんどの場合でkcal/hは使用されていない。実際にメーカーのカタログでも筆者の知る限りではkW表示となっている。特に既存の建物の改修を行う際にkcal/h表示だと、つまり何kWなのかがわからなくなることが多い。今回はkcal/hとkWの変換方法を紹介する。 コンテンツ kcal/hとkWの関係計算例kcal/hとkWの変換についての主な用途まとめ kcal/hとkWの関係 kcal/hとkWの関係は下表の通りだ。kWを860倍すればkcal/hへ変換することができる。また、kcal/hを860で除すればkWへ変換が可能だ。 kcal/hとkWの関係1kW = 860kcal/h1,000kcal/h = 1.17kW 計算例 引用:メカナビ(iosアプリ) 例えば22.4kWをkcal/hへ変換する場合は22.4 x 860 = 19,264kcal/hとなる。 引用:メカナビ(iosアプリ) 次にkcal/hからkWへ変換する場合を考える。5,560kcal/hをkWへ変換する場合は5,560kcal/h ÷ 860 = 6.47kWとなる。 kcal/hとkWの変換についての主な用途 冒頭でも紹介した通りだが、主に既存図から情報を読み取る際にkcal/hからkWへ変換することが多い。普段からkcal/hを見慣れている設計者はだいたい察しがつくとは思うが、そういったことが可能な年代は年配の方くらいだろう。不慣れな単位を使い続けると、どこかで間違いを生じやすいため、極力普段から見慣れている単位へ変更した方が良いだろう。 まとめ 今回はkcal/hとkWの変換方法を紹介した。kcal/hを普段使用することがないとは思うので、基本的には覚える必要はない。ぜひ本ブログに記載があったなくらいには覚えておくと、いざという時にスムーズに単位変換ができるだろう。
コメント