【空調衛生設備】グラスウールの密度と熱伝導率の関係を紹介

こんにちは。

空調設備や衛生設備で使用されることの多いグラスウール。
グラスウールは主にダクトや配管の保温で使用される。
国交省が発刊している標準仕様書によればグラスウールは40Kだ。
だが民間案件では32Kや24Kのグラスウールが使用されることも多い。

今回はグラスウールの密度と熱伝導率の関係を紹介する。

グラスウールはガラス繊維でできた製品だ。
そのガラスを高温で溶かし細かい繊維にする。
その細かい繊維を綿状にしたものがグラスウールだ。
ダクトや配管の保温といえば主にグラスウールが使用される。
なおグラスウールは英語で Glass Wool と表現する。

グラスウールの密度

グラスウールの密度
24K24kg/m3
32K32kg/m3
40K40kg/m3
48K48kg/m3

グラスウールの密度はKで表され、1m3あたりの重量を示す

1K = 1kg/m3 となる。

つまり数値が大きいほどグラスウールの密度が大きい。

グラスウール保温板の密度と熱伝導率の関係

密度熱伝導率
24K0.049W/(m・K)
32K0.046W/(m・K)
40K0.044W/(m・K)
48K0.043W/(m・K)

JIS A 9504-21 に定められているグラスウール保温板の密度と熱伝導率の関係は左表の通りだ。

グラスウールの密度が大きいほど熱伝導率が小さい。
熱伝導率は小さいほど保温の性能が高いことにつながる。

表面温度試算

以下のケースにおける配管外表面温度を試算結果を紹介する。
なお配管本体の熱伝導率および肉厚は無視する。

境界条件
配管内温度7[℃]
室内温度26[℃]
グラスウール厚さ25[mm]

Case① 管内温度7℃、室内温度26℃、グラスウール24K

グラスウール24Kの場合は配管外表面温度は22.82℃程度となる。

Case② 管内温度7℃、室内温度26℃、グラスウール32K

グラスウール32Kの場合は配管外表面温度は22.98℃程度となる。

Case③ 管内温度7℃、室内温度26℃、グラスウール40K

上記条件の場合外の表面温度は23.08[℃]程度となる。

Case④ 管内温度7℃、室内温度26℃、グラスウール48K

グラスウール32Kの場合は配管外表面温度は23.13℃程度となる。

まとめ

今回はグラスウールの密度と熱伝導率の関係を紹介した。
実際に保温を施すべき配管やダクトについても詳しく把握するべきだ。
以下の記事では保温が必要なダクトおよび保温の必要性について紹介しているので是非参照されたい。

コメント