【建築設備と英語表現】給湯に関する英語表現 2023.03.192024.01.07 【↓建築設備と英語講座一覧↓】(プルダウン) 建築設備と英語表現 (42)【建築全般】 ①現場に関する英語表現 ②建物の規模、構造に関する英語表現 ③部屋の中でよく使用される英語表現 ④設計工程に関する英語表現 ⑤図面名称に関する英語表現 ⑥各設備に関する英語表現 ⑦工事区分に関する英語表現【要望・調整事項】 ⑧基礎と荷重に関する英語表現 ⑨ハト小屋に関する英語表現 ⑩ガラリに関する英語表現 ⑪ドアガラリに関する英語表現 ⑫ピットに関する英語表現 ⑬点検口に関する英語表現 ⑭機械室内に関する英語表現【空調設備】 ⑮熱源廻りに関する英語表現 ⑯空調機器に関する英語表現 ⑰室内設置機器に関する英語表現 ⑱室外機と室内機に関する英語表現 ⑲ダクトと配管の高さに関する英語表現 ⑳ダクトに関する英語表現 ㉑ダクトの材料に関する英語表現 ㉒配管の材料に関する英語表現 ㉓空調機廻りの配管に関する英語表現 ㉔熱負荷に関する英語表現 ㉕換気に関する英語表現 ㉖静圧計算に関する英語表現 ㉗熱源制御に関する英語表現 ㉘空調機制御に関する英語表現 ㉙受水槽制御に関する英語表現【衛生設備】 ㉚屋外給水に関する英語表現 ㉛屋外排水に関する英語表現 ㉜給水方式に関する英語表現 ㉝トイレ廻りに関する英語表現 ㉞大便器と小便器に関する英語表現 ㉟シャワー室廻りに関する英語表現 ㊱給湯に関する英語表現 ㊲浄化槽に関する英語表現 ㊳消火設備に関する英語表現【その他】 ㊴建築設備計算に関する英語表現 ㊵熱負荷計算の指標BTU ㊶HVACとACMVの違い ㊷階数表現の違い こんにちは。年中温暖な気候の国においてはあまり給湯設備が導入されないケースもある。だが日本のように冬は寒かったり、もしくは年中寒いような国においては給湯は必須の設備だ。そういった国において思った通りの給湯方法ではない場合は湯切れや給湯温度が不足する場合等が考えられる。今回は給湯に関する英語表現を紹介する。 コンテンツ 給湯に関する英語表現まとめ 給湯に関する英語表現 日本語(単語) 英語(単語) ガス給湯器 Gas Water Heater コンロ Stove シンク Sink 電気温水器 Electric Heater 排水管 Sewer Pipe 貯湯式電気温水器 Hot Water Storage Tank 通気管 Vent Pipe 日本語(表現例) 英語(表現例) ガス給湯器用に給排気管が必要な場合がある。 Pipes for outdoor air and exhaust air may be required for gas water heaters. 電気温水器は主にトイレで用いられることが多い。 Electric water heaters are mainly used in toilets. 排水温度が高い場合排水管材を変更する必要がある。 If the sewer temperature is high, it is necessary to change the sewer pipe material. 貯湯式電気温水器はシャワー室に使われることがある。 Hot water storage tanks are sometimes used in shower rooms. コンロはガス式と電気式がある。 There are gas and electric stoves. コンロは日本語英語なので注意が必要だ。また温水器全般的にWater Heater という英語表現を用いることで給湯器を意味することが可能だ。 まとめ 今回は給湯に関する英語表現を紹介した。使用用途や使用頻度によりガス給湯器、電気温水器、もしくはセントラル給湯など使い分けることをお勧めする。
コメント