【どっちがお得?】ダクトにFDを設けるかダクトを迂回するか

【↓ダクト講座一覧↓】(プルダウン)

はいこんにちは。
普段設計や施工をしていて素朴な疑問を持つことがあるかと思う。
そんな素朴な疑問は普段日ごろこっちの方がいいんじゃないかなど感覚値により何となく決定されることが多いことが実情だ。
ダクトの長さとFD等のダンパーの関係性についても同じといえる。
最短ルートでダクトを計画しVDやFDを多数設けた方がコストが安いのか、それとも少し迂回してでもダンパーを設ける数量を少なくした方がコストが安いのか。
イメージとしては材料の種類を減らす方がお得な気もするが実際誰も検証をしたことがないだろう。

 

そこで今回はダクトとFDのコスト比較を行ってみることとする。

境界条件

今回複合単価を算出するにあたって金額を計算するための参考資料は機械設備工事の積算実務マニュアルを使用することとし場所は東京とする。
本参考資料から使用する情報は以下の通り。
・矩形ダクトの複合単価
・スパイラルダクトの複合単価
・保温(GW25t)の複合単価
・FDの複合単価

ケース別複合単価_FD数量とダクト長さの関係

まず最初に計算した条件は以下の通り
・ダクト種別:SA
・保温有
・ダクト径:100φ

横軸にダクトの長さ,グラフ内の線の色はそれぞれFDの数量を示す。
また縦軸には複合単価を示す。
複合単価15万円の部分で比較するとFD1個あたりダクト長さが約7m異なることがわかる。

次に計算した条件は以下の通り
・ダクト種別:RA
・保温無
・ダクト径:100φ

先ほど同様に複合単価15万円の部分で比較するとFD1個あたりダクト長さが約10m異なることがわかる。
つまり保温有よりもFD1個が与える影響は大きい。

続いて以下の条件で計算する。
・ダクト種別:SA
・保温有
・ダクト径:300×300

複合単価15万円の部分で比較するとFD1個あたりダクト長さがわずか2m程度しか異ならない結果となった。

さらに大きなダクトで机上検討する。
・ダクト種別:SA
・保温有
・ダクト径:300×300

もはや線が重なりすぎていてよくわからないが一応FD1個あたりダクト長さが約1m異なる結果となった。
つまりダクト径が大きくなるとFD1個がコストに与える影響は極めて少ないことがわかる。

まとめ

今回はダクトの長さとFDの数量が与えるコスト検討について紹介した。
結果ダクト径が小さいほどFD1個が与えるコストへの影響は大きくダクト径が大きいほどFD1個が与えるコストへの影響が小さいことを確認した。
また保温無しのほうがよりFD1個が与えるコストへの影響が大きいことを確認した。
つまりダクトが小さくダクト長さが極端に変わらない限りは防火区画貫通を避けてダクトを迂回した方がコストが安価となることが示唆される。(迂回するとそれだけダクトと他の設備が交差するため納まりの問題もあるが)

いずれにせよ防火区画貫通をする以前にそのダクトが防火区画貫通後の部分に存在するべきかどうかといった観点も含め総合的にダクトの計画を行う必要がある。

あきしょー工房公式アプリ メカナビ!

機械設備に関する計算をはじめ、気象データ、表やグラフなどをアプリ内で公開。詳細はこちらよりご確認いただければと思う。

イラストや技術データ、ソフト、電子書籍のダウンロードは?

本ブログで紹介しているイラストや技術データ、電子書籍はすべてこちらで公開している。
興味がある方は是非ご確認頂ければと思う。(iosアプリ メカナビご利用者限定!)
閲覧はこちらから!


より深く学びたい方は以下の書籍がおすすめ!



初心者マークとおさらば ダクト図の基本


本サイト経営者が執筆。
各設備の中でもダクト設備は特に覚えることが多い上に奥深いことが特徴だ。
そこで本書ではダクトに関する基礎的な知識を極力わかりやすく紹介。
まずは本書を通じてダクトの基本を身につけて頂ければと思う。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから





初心者マークとおさらば 換気計画の基本


本サイト経営者が執筆。
各設備の中でも換気計画は、最も重要な設備の一つであり、基本中の基本である。
そこで本書では換気計画に関する基礎的な知識を極力わかりやすく紹介している。
本書を読めば基本的な換気計画の考え方を習得可能だ。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから




初心者マークとおさらば エアコンの基本

本サイト経営者が執筆。
多くの家庭に設置されているエアコン。
近年では外気温度も年々上昇しております桝エアコンのニーズが高まっている。
そこで本書ではエアコンに関する基礎的な知識を極力わかりやすく紹介。
まずは本書を通じてエアコンの基本を身につけて頂ければと思う。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから




初心者マークとおさらば 空気線図のよみかた

本サイト経営者が執筆。
参考書といえばどうしても難しい表現で記載されていることが多い。
難しい表現を使った書籍で理解を深めるためにはそれ相応の時間を要する。
本書はそんな難しい表現を極力使用せずに空気線図について紹介している。
今回をきっかけに空気線図を学びたい方にはぴったりだ。
Kindle Unlimitedユーザーであれば無料で購読が可能だ。


購読はこちらから



お悩み相談掲示板を始めました!
建築に関する内容やその他建築だけに関わらず、こちらへご相談ください!

Duct
秋翔設計 -Akisho Architectural & Engineering Consultants-

コメント