混合水栓と単水栓の違いと種類を紹介 -熱湯栓も併せて紹介-

こんにちは。

普段設計をしていると、混合水栓と単水栓の使い分けがよくわからなくなることがあるかと思う。
それもそのはずで、混合水栓と単水栓のどちらでも水とお湯の使い分けが可能だからだ。

今回は混合水栓と単水栓の違いと種類を紹介する。

混合水栓と単水栓の違いは下表の通りだ。
混合水栓は水と湯が混合されて吐水される水栓を指す。
一方で単水栓は水もしくは湯が水栓から吐水される。
つまり水栓の部分で水と湯が混合しているかどうかが混合水栓と単水栓を判断するポイントとなる。

混合水栓と単水栓の違い
種類特徴
混合水栓水と湯を混合されて吐水される水栓
単水栓水もしくは湯が混ざることなくどちらかが吐水される水栓

各水栓の種類

混合水栓

シングルレバー式混合水栓

混合水栓で最も代表的な製品としてはシングルレバー式混合水栓だろう。
よく家庭にもレバー式の混合水栓が設置されているケースが多い。
レバーをひねることで温度を調節することが可能だ。

2ハンドル混合水栓

現在でもたまに見かけることがある2ハンドル混合水栓。
手動で水量と湯量を調整するため、適切な供給温度にするために時間を要することも多い。

サーモスタット式混合水栓

サーモスタット式混合水栓も比較的見かける頻度が高い。
浴室で使用されることが非常に多い。
内部に設置されているサーモスタットカートリッジによりある程度供給温度を一定に保つ仕組みだ。

単水栓

横水栓

学校でよく見かけることが多い横水栓。
こちらは単水栓の一種だ。
こま(蛇口)の部分を廻すことで吐水される。

カップリング付き横水栓

ホース接続形水栓とも呼ばれるカップリング付き横水栓。
主に散水を行うために使用される水栓だ。

自在水栓

自在水栓の特徴は水栓の接続口から吐水口までの距離が、他の水栓と比べ長いことだ。

化学水栓

化学水栓は主に実験施設や研究所に使用されることが多い。
3口あるがいずれも水が供給される。

単水栓(湯水切り替え)

お湯と水の切り替えが可能な単水栓。
水栓接続部付近に設置されているボタンを操作することによりお湯と水の切り替えが可能だ。
お湯の温度だが、水栓側では調整ができないため、電気温水器側で調節を行うこととなる。

熱湯栓付混合水栓

給湯室で見かけることが多い。
熱湯栓は例えばカップラーメンや焼きそば用の熱湯が必要な製品へ使用されることが多い。
併せて洗い物や手洗い用として混合水栓が併設されている。

まとめ

今回は混合水栓と単水栓の違いと種類を紹介した。
水栓は非常に多くの種類があり、意匠性へも大きく影響することが多い。
そのため、どういった水栓を使用するかについて、建物利用者へも確認するとともに意匠担当者へも併せて確認することが重要だ。

コメント