【4コマ漫画】建築設備と『様々な空調機器』

【概要】

室内の空調を行うためには、室内の空気を取り込んで、室内に空調空気を供給する必要がある。室内に空調空気を供給する方法は様々である。具体的には、天井面に見えるカセット形や、床置形、天井埋込ダクト形などが挙げられる。

カセット形は一般的に用いられる室内機であり、床置形はサーバー室や電気室などに用いられることが多い。天井埋込ダクト形は意匠性に配慮した室に用いられることが多い。

空調を行う際に、空気を冷却すると凝縮水が発生する。その凝縮水をドレンともいうが、室内機から排水が発生する。床置形は床面に設置するタイプの室内機であるため、排水管は天井面には不要である。そのため、サーバー室や電気室等の水気を嫌う室には床置形が用いられることが多い。また、特にサーバー室や電気室に特化した床置形の室内機(設備用パッケージという)は、能力の割には風量が多いことが特徴であり電気室の発熱に特化している。

【設計段階での確認事項】

まずは、室の用途を整理し、水損対策が必要な室であるかどうかを一部屋ずつ確認したうえで、室内機の形式を決定する必要がある。また、意匠性に配慮する室については十分に意匠設計者と打合せの上、どのような空間づくりを行っていくかを決定する必要がある。

特に天井埋込ダクト形は、機器本体以外にもダクトや制気口も必要となることも有り、全体的に費用が上がる傾向にある。また、ダクトが天井内に発生するため、天井裏の納まりについてもよりシビアに確認する必要がある。

コメント