【4コマ漫画】建築設備と『空港の再エネ拠点化』 2024.06.01 【↓4コマ漫画一覧↓】(プルダウン) 4コマ漫画 (59)【建築一般】 ・建物の構成 ・意匠と構造と設備 ・機械設備と電気設備の違い ・空調設備、衛生設備、消火設備【空調設備】 ・空調の必要性 ・空調方式 ・全館空調と個別空調 ・ヒートポンプの仕組み ・熱負荷 ・様々な空調機器 ・温湿度 ・ペリメーターとインテリア ・居住域空調 ・壁面緑化 ・外気冷房 ・除湿機 ・地下室と結露 ・ヒーター ・HUE-HEAT ・熱交換器 ・スマート設備 ・AI空調 ・換気設備 ・機械換気方式 ・フィルター ・排煙設備【衛生設備】 ・水が建物に届くまで ・受水槽 ・様々な衛生器具 ・給湯設備 ・自動散水 ・排水設備 ・浄化槽 ・グリーストラップ ・雨水利用設備 ・厨房機器設備【消火設備】 ・消火設備 ・屋内消火栓 ・スプリンクラー設備 ・ガス消火設備 ・ガス消火設備 ・ドレンチャー設備 ・消防用水【おまけ】 ・建物と省エネ ・建物と再エネ ・空港の再エネ拠点化 ・石油コンビナート ・東京タワー ・階段状の造成地 ・自動化 2050年に向けて、空港建築をはじめ、さまざまな建物の省エネ化、再エネ化が加速している。近年では省エネ法の改定もあり、さらなる省エネ化が求められている。つまり、設備設計者が主体となって、建物の計画を行う必要がある。最近ではパッケージエアコンの性能も高くなっていることもあり、事務所などの建物であれば特段の配慮なしに省エネ化を図ることもできる。しかし、病院や特殊な施設の場合、複雑な設備システム構成となりやすいため、設備設計者なしでは省エネ化を図ること自体が難しい。
コメント