ほげ夫様
お世話になっております。
ご質問いただいた件以下に回答します。
1点目ですが、ある部屋でAHUの給気量とFEの排気量が異なる部屋が散見されます。給気量と排気量は同じにするという認識なのですが、そういうわけでもないのでしょうか?(特に特殊な部屋ではなく事務室等です)。AHUの風量も換気計算で出した設計風量の積み上げで算出するという理解のため、FEの排気量と風量が異なるのが不思議です。
>断片的な情報だけでの回答となりますので回答が的を得ているか不透明ではありますが、
>こちらの記事を参考に頂ければ解決するかもしれません。
>給気量は空調空気も含んでいる一方で排気量は必要な換気量のみであることから風量に差異が生じているものと想像します。
>またAHUの風量は換気計算の外気を取り込みかつ、空調を行うために必要な風量も混合しています。
2点目ですが、AHUのRAだけが来ている部屋はどういう目的なのでしょうか?単純に換気するだけであれば換気扇や送風機等を使用すればよいような気がししています。
>恐らくですが、廊下や倉庫などにRAが設置されていますでしょうか。
>その場合は上記リンクの中のその3のパターンになるかと想定されます。
>パスダクトにより空気のカスケードを行っている関係でRAのみが設置される部屋がある可能性があります。
不明点等ありましたら引き続きご連絡ください。
引き続きあきしょー工房をよろしくお願いいたします。