› フォーラム › ☆お悩み相談コーナー☆(停止中) › 排煙風量について
- このトピックは空です。
- 投稿者投稿
- 2024年4月30日 5:42 PM#16132Lunoゲスト
いつもお世話になっております。
排煙風量について質問があります。【設備設計者必見】排煙風量の算定方法記事の排煙風量算出方法で
室Bと室Cが連動で同時開放の場合、室A+(室B+室C)だと思っていたのですが
同時開放であっても区画ごとの隣接する最大の和の風量【室A+室B】になるのでしょうか。
茶本等でみても該当する文をみつけれず困っております。ご教示いただけますと幸いです。
2024年4月30日 6:39 PM#16133Lunoゲスト申し訳ございません
上記の件 茶本にありましたm(__)m各階の横引きダクトの風量
“同時開放がある場合は、隣接する2防煙区画の合計風量が最大となる風量とする”が該当するのですね。※同程度の区画の同時開放の場合は、隣接する2防煙区画の最大の和
※複数の小区画が連動で同時開放の場合は、排煙の安定の為に複数の小区画が連動している合計風量+隣接する防煙区画の最大の和になると言う解釈で合っていますでしょうか。
2024年5月3日 3:17 PM#16165あきしょー工房管理人ゲストLuno様
いつもあきしょー工房をご利用いただきありがとうございます。
ダクト径の計算に用いる際の風量について、以下に回答させていただきます。
※同程度の区画の同時開放の場合は、隣接する2防煙区画の最大の和
>その認識で問題ございません。
※複数の小区画が連動で同時開放の場合は、排煙の安定の為に複数の小区画が連動している合計風量+隣接する防煙区画の最大の和
>考え方にもよるかと思いますが、排煙機の圧損を考えれば、
>ダクト径の計算に用いる風量は「同時解放する排煙口の風量の和」で良いかと存じます。
>(つまり、「排煙の安定の為に複数の小区画が連動している合計風量+隣接する防煙区画の最大の和」で問題ないかと。)>また、避難する方の安全確保(扉が開かなくなるなど)も重要ですが、
>2区画合計で排煙機の風量を大きく下回る場合は注意が必要で、排煙機の圧損を考慮してダクト径を決めることも重要かと思います。よろしくお願いいたします。
- 投稿者投稿
- フォーラム「☆お悩み相談コーナー☆(停止中)」には新規投稿および返信を追加できません。